Page 2005 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼受水槽・高置水槽の通気管(空気逃がし管)について いー太郎 08/11/2(日) 22:09 ┣Re:受水槽・高置水槽の通気管(空気逃がし管)について つなぎの水道屋 08/11/2(日) 23:02 ┃ ┗Re:受水槽・高置水槽の通気管(空気逃がし管)について いー太郎 08/11/4(火) 0:48 ┃ ┗Re:受水槽・高置水槽の通気管(空気逃がし管)について つなぎの水道屋 08/11/5(水) 0:03 ┗Re:受水槽・高置水槽の通気管(空気逃がし管)について u7 08/11/3(月) 22:45 ┗Re:受水槽・高置水槽の通気管(空気逃がし管)について いー太郎 08/11/4(火) 0:47 ┗Re:受水槽・高置水槽の通気管(空気逃がし管)について u7 08/11/4(火) 22:06 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 受水槽・高置水槽の通気管(空気逃がし管)について ■名前 : いー太郎 ■日付 : 08/11/2(日) 22:09 -------------------------------------------------------------------------
ビル管理初心者です。 受水槽・高置水槽の通気管(空気逃がし管)についてお分かりの方、いらっしゃいましたらお願いします。受水槽・高置水槽にある通気管(空気逃がし管)ですが、 そもそも大気開放により、大気圧と同圧とする目的は、どういった事なのでしょうか? |
>高置水槽の通気管(空気逃がし管)についてお分かりの方、 >そもそも大気開放により、大気圧と同圧とする目的は、どういった事なのでしょうか? ビル管理をされているといはれているので、各住戸が電温である場合比較的わかると思いますが、電温を交換される場合に電温の水抜きをされる場合、安全弁等を開にされると思いますが(市販プリンの上部エア抜きで落ちる原理)それと同じで、大気圧とまわりの圧と同じにしないと(通気不足は不圧)プリンが落ちてこないのと同様に水が落ちてこない若しくは落ちても少量と思うので、正常性能を維持していく上で必要と思っています。 |
ご回答有難うございます。 少し勉強してみます。 |
私の持論ですが、このての話を考えるにあたり、まず「原点に」と思います。 返信でも高下タンクとさせていただいていますが。 1.例えば7階建ての7Fに給水が必要であれば、7F以上の上に水を貯めるタンクを設置。 2.次に、タンクが密閉であれば、階下に水が流れないので通気を設置(これがまず第一の通気の理由) 3.タンクに水を貯めるのに人力で貯めるには手間が掛かるので、ポンプを設置この時、ポンプが水を送ったときに支障が出ないように加圧に対する通気が必要。 であれば、通気の第一の必要性は、供給に支障なくだと思います。 次に、ポンプ等による加圧、負圧によるタンクの破裂や拉げと思っています。 解釈の違いがでてくると思いますが、私はこの様に考えています。 |
スロッシング対策と理解しています。 |
ご回答有難うございます。 因みに『スロッシング対策』とは具体的にどういった事なのでしょうか? 余り聞き慣れない言葉ではあります。 |
地震時にスロッシングによる水槽内の圧力変動を緩和するのが目的で、緩和できない場合は、急激な圧力変動により水槽が破壊される恐れがある と認識しています。深く考えたことはありません。 スロッシングは、ググればでてきます。 受水槽、スロッシングでもいっぱい出てきます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━