Page    2085
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼マンション内廊下の結露計算  ペタク 09/2/16(月) 10:02
   ┗Re:マンション内廊下の結露計算  u7 09/2/16(月) 17:32
      ┗Re:マンション内廊下の結露計算  ペタク 09/2/17(火) 10:00
         ┗Re:マンション内廊下の結露計算  u7 09/2/17(火) 19:40

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : マンション内廊下の結露計算
 ■名前 : ペタク
 ■日付 : 09/2/16(月) 10:02
 -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。当方マンションの現場管理をしている者です。
皆さんに教えていただきたいのですが、マンションの共用内廊下(非空調、24h換気)の結露計算をするにあたって、廊下の温湿度をいくつに設定すればよいのでしょうか。
住戸と面する外壁部の計算で外気温−5℃、湿度50%、住戸内25℃、50%という例
はあったのですが、内廊下の計算例はどこにも載っていませんでした。
住戸内より温度が高くなることはないと思うので、25℃で設定しクリア出来れば問題ないという考えでもよいのでしょうか。
わかりにくい質問になってしまい申し訳ありませんが、お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授願います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マンション内廊下の結露計算  ■名前 : u7  ■日付 : 09/2/16(月) 17:32  -------------------------------------------------------------------------
   質問を読んでいるとよくわからなくなるのですが、これは内部廊下に面する住戸の壁の結露検討でしょうか?

住戸25°C50%っていったいどこで見た資料でしょう?
空調している住戸という条件にしても温度も湿度も高すぎます。
常識で考えたら、おかしいと思いませんか?

通常の結露計算では、15°C70%を用います。
これは、20°C50%で空調(加湿)している部屋につながった非空調室を想定しています。(絶対湿度が0.0074kg/kgDA)

内部廊下についてですが、湿気は換気もしており発生源もないことから、外気同等とみて良いでしょう。
通常、結露計算時の外気については、以下のように考えます。対象地域の温度がわかれば絶対湿度を導けるので、そのままの数値を使えばよいと思います。
・外気温度: 該当地点の最寒月の日最低気温の平年値
・相対湿度: 一律70%

問題は温度ですが、地域、廊下の形状や断熱の仕様・外壁に接しているのかなどによって当然異なりますよね。基本的にはケースバイケースなので、計算して温度を設定します。
ただ、住戸の壁で断熱があるようであれば、もっとも危険な設定ということで、外気にしてしまってもいいと思います。


もし、もう少し興味があるなら、この本探すなり買ってみるといいですよ。
http://www.ibec.or.jp/tosyo/book07.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マンション内廊下の結露計算  ■名前 : ペタク  ■日付 : 09/2/17(火) 10:00  -------------------------------------------------------------------------
   u7様 返信有り難うございます。

説明不足ですみません。今回この共用内廊下は屋外避難階段とつながっており、
その出入り口の壁面(外部と接している)の結露検討をしたいと考えておりました。

教えていただいた条件で検討してみます。
また、その参考書も探して読んでみたいと思います。
有り難うございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マンション内廊下の結露計算  ■名前 : u7  ■日付 : 09/2/17(火) 19:40  -------------------------------------------------------------------------
   そういった条件であれば、計算するまでもなくまず問題ないでしょうね。
換気をとめられたり、よっぽど湿気がでるような条件なら別ですが。

いろいろと検討してみればわかると思いますが、結局は廊下の温湿度をどう設定するかによって結果は決まってしまいます。
一度やってみるといろいろ見えてくると思いますので、がんばってください。

ちなみに、廊下の条件がどうしてもわからない場合は、どういった条件だと結露するかを総当りで表にするという検討方法もあります。

たいした手間ではないので、温度は外気温から10とか15℃まで1℃単位で設定し、その際に結露する湿度を計算して出します。(間隔は2℃でも5℃でもいいですが)

で、その条件が起こりうるかどうかを常識的に判断します。
たとえば、10℃80%で結露するという結果がでれば、廊下でそんな湿度になることはありえないよね。という判断ができます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2085





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━