Page 2173 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼排煙ファンの動作について いこ 09/5/25(月) 23:57 ┗Re:排煙ファンの動作について masa 09/5/26(火) 1:18 ┗Re:排煙ファンの動作について いこ 09/5/26(火) 12:21 ┗Re:排煙ファンの動作について masa 09/5/26(火) 20:55 ┗Re:排煙ファンの動作について いこ 09/5/26(火) 22:11 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 排煙ファンの動作について ■名前 : いこ ■日付 : 09/5/25(月) 23:57 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして。 排煙ファンの動作条件なのですが、排煙口と連動で動作させる他に、 動力盤面での手動操作は必要なのでしょうか? また、法的になにか制約はあるのでしょうか? インターロック等なにか必要なシーケンス制御はあるのでしょうか? 詳しい方教えてください。 |
建築排煙と消防排煙で取り扱いが異なります。 建築基準法上の排煙設備 高さ31mを超える建築物(政令で定めるものは除く)又は1,000uを越える地下街の場合→中央管理室で、排煙制御を行う必要があります。(排煙機・排煙口の遠隔操作・動作表示・連動(手動開放装置・煙感知器等)表示など) 上記以外 特に規定はありませんが、通常は排煙口の開放表示・排煙機の起動表示が必要です。(保安室・管理室等に設置) 消防法上の排煙設備 総合操作盤の設置が必要で、消防排煙が必要な防火対象物 防災センター等(総合操作盤の設置場所)で、排煙機・排煙口の遠隔操作及び、動作表示・連動(手動開放装置・煙感知器等)表示・自動起動(煙感知器等との連動起動)・手動起動の切替え操作及び・表示が義務付けられます。 総合操作盤の設置が不要で、消防排煙が必要な防火対象物 排煙口の開放表示・ 排煙機の起動表示、自動起動(煙感知器等との連動起動)を併用する場合は、自動・手動の切替え操作及び・表示を防災センター等で行えるようにする必要があります。 なお、通常は、建築排煙・消防排煙共、排煙設備が起動した場合は、局所的なものを除き、該当場所の、換気設備・空調設備は連動して停止する事が指導されます。 排煙機起動盤については、特に規定はありませんが、手動・遠隔切替、運転・停止ボタン、電源表示(通電・電圧・電流等)が装備されます。 |
大変親切な説明ありがとうございました。 とても参考になりました。 特に規定はないのですね。 ようやく納得できました。 ありがとうございました。 |
排煙機起動盤は、排煙機メーカー製のものは、手動・遠隔切替はついていないので、常時遠隔起動として、手動運転スイッチ、手動停止スイッチのみでかまいません。(盤メーカーが、製作した古い起動盤だと、手動・遠隔切替がついているものもありました) |
ありがとうございます。 勉強になります。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━