Page    2192
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼器具給水負荷単位と流量  吉朗 09/6/15(月) 18:10
   ┗Re:器具給水負荷単位と流量  u7 09/6/15(月) 22:20
      ┣Re:器具給水負荷単位と流量  裕次カ 09/6/16(火) 0:46
      ┃  ┗Re:器具給水負荷単位と流量  吉朗 09/6/16(火) 9:44
      ┃     ┗Re:器具給水負荷単位と流量  裕次カ 09/6/16(火) 15:11
      ┃        ┗Re:器具給水負荷単位と流量  吉朗 09/6/17(水) 9:59
      ┣Re:器具給水負荷単位と流量  masa 09/6/16(火) 1:43
      ┃  ┗Re:器具給水負荷単位と流量  u7 09/6/16(火) 21:13
      ┗Re:器具給水負荷単位と流量  吉朗 09/6/16(火) 9:38
         ┗Re:器具給水負荷単位と流量  masa 09/6/17(水) 0:02

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 器具給水負荷単位と流量
 ■名前 : 吉朗
 ■日付 : 09/6/15(月) 18:10
 -------------------------------------------------------------------------
   転職したら、そこのパソコンにフィルターがかかっており、しばらく来ることができませんでした。
今回、フィルターの変更があり、やっと復帰できました。
で、2006年の4月ころ給水単位と流量の近似式を書き込んだのですが、あのあと国交省がグラフを変えてしまいました。
今回、作り直しましたので、良かったら使ってください。
前回と同じで、根拠はありません。近い数字が出るだけです。

@の曲線
流量=IF(単位<601,INT(10^(0.033746356*(LOG(単位))^2+0.310119307*LOG(単位)+1.656135)),IF(単位<1621,INT(10^(0.06847143*(LOG(単位))^2+0.17901223*LOG(単位)+1.75254634)),INT(10^(0.708127637*LOG(単位)+0.759469305))))

Aの曲線
流量=IF(単位<401,INT(10^(-0.022811529*(LOG(単位))^2+0.765944072*LOG(単位)+0.763478)),INT(10^(0.708127673*LOG(単位)+0.759469305)))

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:器具給水負荷単位と流量  ■名前 : u7  ■日付 : 09/6/15(月) 22:20  -------------------------------------------------------------------------
   国交省のグラフが変わったとは、何に載ってるグラフが何から変わったという話でしょうか?茶本?

私はASPE DATABOOKの表から近似しています。
いろいろ調べましたが、負荷単位は8300まであるようで、いろいろ次数を変えたり近似方式を変えたりしてみましたが、8次が一番近い式になりました。
負荷単位1090以降は同じ数字なので同じ式です。

一応、図あたりでSHASEとは同じようだということは確認しています。
原典は同じだと思っていたので、茶本も同じと思って深くみていませんでしたが、もしかして違うのでしょうか?

・洗浄弁
X<1090 -1.21677E-19*X^8+5.1388E-16*X^7-0.000000000000895101*X^6+0.000000000831559*X^5
-0.000000445936*X^4+0.000140467*X^3-0.025875831*X^2+3.403283523*X+72.08180006
X>=1090 1.22811E-26*X^8-4.57876E-22*X^7+7.19335E-18*X^6-0.0000000000000616468*X^5
+0.000000000310893*X^4-0.000000926274*X^3+0.001549978*X^2-0.86906833*X+782.1991244

・洗浄タンク
X<1090 -7.19173E-20*X^8+3.13634E-16*X^7-0.00000000000056702*X^6+0.000000000551033*X^5
-0.000000312687*X^4+0.000105454*X^3-0.020605841*X^2+ 2.891689062*X+3.776649081
X>=1090 1.22811E-26*X^8-4.57876E-22*X^7+7.19335E-18*X^6-0.0000000000000616468*X^5
+0.000000000310893*X^4-0.000000926274*X^3+0.001549978*X^2-0.86906833*X+782.1991244

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:器具給水負荷単位と流量  ■名前 : 裕次カ  ■日付 : 09/6/16(火) 0:46  -------------------------------------------------------------------------
   すみません。
EXCELに数式入れたのですが、入れ方が悪いのか数字が出ません。

因みに、単位は「An」セルに入れました。
IF関数の使い方が悪いのか… とも思いますが、どこがおかしいのか… (T^T)

EXCELのセルに入れられる関数でお願いできないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:器具給水負荷単位と流量  ■名前 : 吉朗  ■日付 : 09/6/16(火) 9:44  -------------------------------------------------------------------------
   >すみません。
>EXCELに数式入れたのですが、入れ方が悪いのか数字が出ません。
>
13188の話ですよね。
コピーアンドペーストで、単位のところを適当なセルの記号を入れればできるはずです。当方もEXCELで作成して、こぴぺなんです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:器具給水負荷単位と流量  ■名前 : 裕次カ  ■日付 : 09/6/16(火) 15:11  -------------------------------------------------------------------------
   >13188の話ですよね。

13190の関数です。

13188の方は出来たのですが、その後の分が…
スキル不足なのか、とも実感していますが。

この水量から、水速をを入れて、口径が出る様にしたいのですが、まだまだ先になりそうです(^-^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:器具給水負荷単位と流量  ■名前 : 吉朗  ■日付 : 09/6/17(水) 9:59  -------------------------------------------------------------------------
   こちらは特別な関数を使っていないので、同様に(不等号をとりあえず無視して)こぴぺしてXを適当なセルに置き換えて、頭に=をつけると...

管径を求めるのは、何とか作成できました。推奨流速で(実際は推奨圧力損失)抑えたので管径が太く感じますが。あっちこっちパクリがあるので、公表はしませんけど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:器具給水負荷単位と流量  ■名前 : masa  ■日付 : 09/6/16(火) 1:43  -------------------------------------------------------------------------
   かなり精度のいい近似式ですね。
洗浄タンクで1〜3単位は、誤差が多いですが、4〜8300単位までは、+-3%以内の誤差です。
洗浄弁の場合は、同様に5〜7単位は誤差が多いですが、8〜8300単位までは、+-3%の誤差です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:器具給水負荷単位と流量  ■名前 : u7  ■日付 : 09/6/16(火) 21:13  -------------------------------------------------------------------------
   実際問題、そこまで小さい負荷は結果としてならないということで、式を単純にしています。
もし気になる方がいたら、10以下は別式として、条件分岐すればいいと思います。

近似式自体も次数をあげたり、相当いろいろ試しましたが、たぶんこれ以上は望めないと思います。元々式があるわけではないので、しょうがないですね。

まあ、配管選定には影響ないので、そこは割り切ればいいと思います。

ちなみに、この式を作る際、海外の技術計算ソフトのヘルプを見たりもしましたが、もっと精度の悪い近似式をつかっているようでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:器具給水負荷単位と流量  ■名前 : 吉朗  ■日付 : 09/6/16(火) 9:38  -------------------------------------------------------------------------
   >国交省のグラフが変わったとは、何に載ってるグラフが何から変わったという話でしょうか?茶本?
>

古い茶本と新しい茶本の比較です。以前は@の曲線がほぼ直線になっていました。
平成18年版を買わなかったので、しばらく気がつきませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:器具給水負荷単位と流量  ■名前 : masa  ■日付 : 09/6/17(水) 0:02  -------------------------------------------------------------------------
   本日、「建築設備設計基準」の平成14年版と平成18年版を確認したところ、給水負荷単位のグラフは、一切違いがありませんでした。
したがって、グラフが変わったのは、平成10年版又は平成6年版だと思われますが、現在の両対数のグラフに変わったのは、平成10年版ではないでしょうか?(平成10年版と平成6年版は廃棄してしまったので、確認ができません)
平成10年版は、「空気調和衛生工学便覧第12版(平成7年刊行)」の両対数グラフを元にしていると思いますが、確かに曲線Aはほぼ直線です。(曲線@と曲線Aはほぼ給水負荷単位1018単位で同じグラフになって、同時使用流量は約800L/minです)
グラフとしては、平成14年版・平成18年版とは微妙に違っています。(読み取り方によっては、違う数値になる可能性もあります)

なお、「空気調和衛生工学便覧第13版」では、ハンター法のグラフ(対数でないもの)にもどっています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2192





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━