Page 2195 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼高架水槽(既存)の給水方式について たっくん 09/6/16(火) 15:33 ┣Re:高架水槽(既存)の給水方式について 裕次カ 09/6/16(火) 16:49 ┗Re:高架水槽(既存)の給水方式について EM 09/6/16(火) 20:02 ┣Re:高架水槽(既存)の給水方式について masa 09/6/17(水) 0:08 ┗Re:高架水槽(既存)の給水方式について たっくん 09/6/17(水) 15:46 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 高架水槽(既存)の給水方式について ■名前 : たっくん ■日付 : 09/6/16(火) 15:33 -------------------------------------------------------------------------
改修工事を行っている中でいつも不思議に思っている事があります。 既存の高架水槽の給水配管が最上階から最下階に一旦立ち下げてそこから又立ち上げて各メーターシャフトに給水されている給水システムがあります。 私の見解では、ウオーターハンマー防止の為かなと思っているのですが、もしそうだとすれば詳細はどうなのか? 果たしてちがうのか? 昔設計された方とか廻りにいないので教えて下さい??? |
昔々、将来の加圧方式への移行を考えてそんな事を考えた事がありました。 立下げの配管は撤去すれば良いだけですね。 もう20年ほど前の話です。 |
そんなにありますか。 ちょこっと考えるに ・屋上展開だと、防水を切るのが恐かった。 ・上階への給水圧を問題なくしたい。 でしょうかね。 上から分岐してくと上階の給水は、下階の給水負荷が多いとき、 上階への分岐部分での気中分離発生で、給水不能が あったりするかもしれません。(管です) ・・・ そういえば、昔々のことです。 屋上ボイラー設置の場合、給湯も同じようにしてました。 あまりに昔のことで、理由は忘れました。 どなたか解答よろしくお願いします。 |
給湯配管は、上向き給湯が原則なので、そのように設計するのが標準ですね。(対流効果により返湯回路としても、最下部の温度が低下します) なお、給水・給湯共、下階の負荷が大きくて、下向き給水・給湯とした場合、最上階でシャワーが断水したことが実際にありました。 |
早速のご回答有難う御座います。水中分離とは考えもつきませんでした。 現場詳細が抜けておりましたが、受水槽高架水槽方式で11階建・・ 11〜7Fまでは屋上より展開し各系統シャフトへ分岐(減圧弁無し) 6Fからは屋上より降水し減圧弁を介して最下階まで配管そして立ち上げて1〜6Fの各戸へ給水です。 ご回答の内容からも設計された方はかなり水量・圧を気にされていたのかも知れません。 私は改修工事を主体でこのような方式は過去3件ほど経験しております。 改修後は降水管は各系統に最上階から最下階まで一系統一本とし各戸減圧弁を設置しております。 しかし管理組合様へからの質問に対して今後大いに役立つ事ですので大変有難う御座いました |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━