Page    2201
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼自然排煙窓の遠隔操作・表示について  防災屋 09/6/29(月) 19:00
   ┣Re:自然排煙窓の遠隔操作・表示について  管理人(Yoh) 09/6/29(月) 19:06
   ┣Re:自然排煙窓の遠隔操作・表示について  えんび 09/6/29(月) 19:13
   ┗Re:自然排煙窓の遠隔操作・表示について  masa 09/6/29(月) 22:35

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 自然排煙窓の遠隔操作・表示について
 ■名前 : 防災屋
 ■日付 : 09/6/29(月) 19:00
 -------------------------------------------------------------------------
   ある劇場・商業施設・事務所から構成される複合ビル
(地下1階・13階建/37000u)で
非常用EVの附室や階段などに自然排煙窓が設置されます。

消防法の総合操作盤という設備を設置する対象の建物で、
当方は防災設備の施工監理をしています。

建築基準法の規定で日常的に開閉しない自然排煙窓について、
高さ31mを超える建物にあって中央監視室(防災センター)で
遠隔で表示(操作も?)必要とされていますが、
経験上ケースバイケースで表示のみ取込んだり制御まで行ったり
場合によっては超高層マンションであっても何も無かったりします。

恐らく建築基準法の規定になるでしょうが、必要ならば
火災連動が可能な電気式のオペレーターの設置を
要望しなければなりません。

要否判断について、どなたか詳しい方いらっしゃいませんか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自然排煙窓の遠隔操作・表示について  ■名前 : 管理人(Yoh)  ■日付 : 09/6/29(月) 19:06  -------------------------------------------------------------------------
   投稿者名(ハンドル名)の変更をお願いします。

「当会議室 利用時のルール」を確認し、
投稿者名の付け方などの注意事項をお守りください。

                      管理人(Yoh)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自然排煙窓の遠隔操作・表示について  ■名前 : えんび  ■日付 : 09/6/29(月) 19:13  -------------------------------------------------------------------------
   管理人様、すいませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自然排煙窓の遠隔操作・表示について  ■名前 : masa  ■日付 : 09/6/29(月) 22:35  -------------------------------------------------------------------------
   原則的には、「新・排煙設備技術指針 1987年版」日本建築センター、「建築設備設計・施工上の運用指針 2003年版」日本建築設備・昇降機センター(東京都の場合は、「東京都建築設備行政に関する設計・施工上の指針 2003年版」)による事になります。
中央監視室に開放表示が必ず必要なのは、特別避難階段の附室及び非常用エレベーターの乗降ロビーの自然排煙窓です。
その他の自然排煙窓は、状況により判断する事となっていますが、「新・排煙設備技術指針 1987年版」では、日常的に換気に使用する場合もある居室の自然排煙窓については、遠隔操作・開放表示等の監視制御は不要とされています。
アトリウム等で、排煙が主目的の自然排煙窓で、操作が容易でない場合は、遠隔操作・開放表示等の監視制御が必要とされています。
施工監理という事ですが、確認申請時に排煙の監視制御については、確認されているはずですが、確認申請に添付されている設計図書には何も記載は無いのでしょうか?
総合操作盤については、日本消防設備安全センターの認定を受けると思いますが、消防同意である程度の排煙設備の監視制御についても打ち合わせているはずですが、どうなのでしょうか?(原則的に、消防排煙に該当する場合は、監視制御が必要になりますが、状況によっては自然排煙窓は除外される事になります)
なお、大規模建物の場合は、防災性能評定を受けている場合もありますので、評定書の内容確認も必要です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2201





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━