Page    2217
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼電気設備の幹線分岐  oshietekudasai 09/7/15(水) 10:59
   ┗Re:電気設備の幹線分岐  デンスイ 09/7/15(水) 21:23
      ┗Re:電気設備の幹線分岐  oshietekudasai 09/7/16(木) 14:33
         ┣Re:電気設備の幹線分岐  どんちゃん 09/7/16(木) 16:33
         ┗Re:電気設備の幹線分岐  綿菜 09/7/16(木) 16:39

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 電気設備の幹線分岐
 ■名前 : oshietekudasai
 ■日付 : 09/7/15(水) 10:59
 -------------------------------------------------------------------------
   幹線分岐の解釈について
分岐のケーブルサイズは遮断機定格の55%、35%とかよく記述されてますが、
この遮断機定格をケーブルの許容電流と考えても問題ないのでしょうか?
いくぶんケーブルの許容電流の55%、35%のほうが有利におもえますが
解釈とすれば間違っておりますでしょうか

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気設備の幹線分岐  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 09/7/15(水) 21:23  -------------------------------------------------------------------------
   これは低圧幹線を分岐する場合、その接続部に過電流遮断器を
つけないといけないのですが、それを省略できる場合についての
目安の数字です。

低圧幹線を分岐する場合、55%、35%の許容電流の電線を
使わないといけないというものではないのです。
詳しいことは内線規程に書かれていますので、ご参照下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気設備の幹線分岐  ■名前 : oshietekudasai  ■日付 : 09/7/16(木) 14:33  -------------------------------------------------------------------------
   内戦規定が今一度理解にくるしみ
低圧動力3φ3W 送信遮断機が 150AT 幹線CVT60°から動力機器3φ3W1.5KWの機器へ接続する場合に8m以上でないと遮断機が設置できないための場合におけるケーブルサイズが不明であります。
8m以上あるので150AT×55%=82.5A以上のケーブルが必要になると思われますが、
この場合CVT38°になろうかと思われます。電圧降下におけるサイズはCVT14°なんですけどね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気設備の幹線分岐  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 09/7/16(木) 16:33  -------------------------------------------------------------------------
   38sqで分岐するか、分岐遮断器をつけるかだけの選択ではないですか?
電圧降下で14sqは分岐幹線の数字? QBからでは?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気設備の幹線分岐  ■名前 : 綿菜  ■日付 : 09/7/16(木) 16:39  -------------------------------------------------------------------------
   >内戦規定が今一度理解にくるしみ
内線規定がよくご理解できないのであれば、
解説本が沢山出版されておりますので、こちらのページ
http://www.setsubi-forum.jp/index.html
下部左側より御検索・ご注文願います。

>8m以上でないと遮断機が設置できないため
8m以下でも配線用遮断器は設置可能です。

>電圧降下におけるサイズはCVT14°なんですけどね。
幹線分岐サイズの選定と電圧降下におけるサイズ選定を混同してはいけません。

誠に失礼ですが、素人の方が設計する内容ではありません。
事故の元です。
実設計ではなく、勉強という事であれば、
まずは、内線規定を理解する事から始めて下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2217





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━