Page 2249 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼屋外電気室で、構造体負荷による熱負荷は含める? いさ 09/8/27(木) 11:23 ┗Re:屋外電気室で、構造体負荷による熱負荷は含める? 裕次郎 09/8/27(木) 19:07 ┗Re:屋外電気室で、構造体負荷による熱負荷は含める? いさ 09/8/27(木) 22:26 ┗Re:屋外電気室で、構造体負荷による熱負荷は含める? BM 09/8/28(金) 6:52 ┣Re:屋外電気室で、構造体負荷による熱負荷は含める? いさ 09/8/28(金) 16:34 ┗Re:屋外電気室で、構造体負荷による熱負荷は含める? u7 09/8/30(日) 17:49 ┗Re:屋外電気室で、構造体負荷による熱負荷は含める? BM 09/8/31(月) 9:23 ┗Re:屋外電気室で、構造体負荷による熱負荷は含める? u7 09/9/1(火) 20:18 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 屋外電気室で、構造体負荷による熱負荷は含める? ■名前 : いさ ■日付 : 09/8/27(木) 11:23 -------------------------------------------------------------------------
太陽光発電設備(50kW)のために、屋外に電気室(プレハブ程度です)を設ける計画を立てております。 この場合の空調・換気設備計画のため、茶本と首っ引きで検討しています。 茶本によると、電気室については原則換気で対応とし 換気量の算定式を見ると、機器(トランス)発熱量と外気温度のみで決定されますが 構造体負荷による熱負荷は含めなくともよいのでしょうか? 素人考えですが、屋外に電気室を設置するとなると 日射によって電気室の壁や床が熱せられて、外気に比べてそうとう暑くなると思うのですが 上記式のみで決定して良いものかものすごく不安です。 機器はトランスおよびインバータ(パワーコンディショナ)を設置予定で、 機器の総発熱量は8kW程度となります。 夏季設計外気温度は35°C程度なので、換気量は5000m3/h程度と算定しました。 電気室体積は100m3程度なので、ピーク時はほぼ常時換気状態となります。 しかし冷房空調機を入れるとしても、 太陽光発電設備なので、せっかく発電した電力を空調で食われてしまうので 結果的にどちらにメリットがあるのか比較も必要と思っております・・・ (空調機能力 14kW程度は必要になると算定しました) 当方空調については素人なので、最終的には専門家に判断してもらうつもりですが まずはある程度の検討材料を揃えたいと思い相談差し上げました。 よろしくお願い致します。 |
トランス、インバーターなどの機器に影響のない温度範囲であれば良いのではないでしょうか。 心配であれば、断熱パネルを使う必要もあると思います。 電気室の最高設定温度を40度くらいならば問題ないと思います。 (最高気温が40度超すときは… 困っちゃいますが、熱がこもらないように 換気するしかないですね。 NAS電池などは高熱になりますので、冷房なりは必要になりますが、トランス ならばそこまではいらないですね。 屋外型のキュービクルなどは断熱なんかもちろんしていないし、換気扇が ついているだけですよね。 色々書いてしまったけれど。換気だけで十分対応可能。 設定温度を40度くらいにして、換気計画が良いと思います。 |
ご回答ありがとうございますm(_ _)m インバータ(パワーコンディショナ)のほうは、40度を超えると保護のために動作制限がかかって、50度で停止するようになっています。 なのでもし高温になっても、機械が壊れるわけではなくて発電が止まるだけなので心配はないです。 まあ高温になる=良い天気=日射量が多い=発電が期待できる、なので、もったいないっちゃあもったいないのですが・・・ しかし冷房で電気を食うのとどっちがもったいないのか(^−^; 確かにキュービクル式でも、冷房などつけませんからおっしゃるとおりです。 (当初はキュービクルの計画でおりました) 最初の記事に書き忘れてしまったのですが、心配は、沿岸地域であるということ。 海岸から300m程度の場所で、かつ50mくらいのところに川が流れており、時には潮っぽい空気が流れてくるようです。 もちろん給気口には耐塩フィルターをつけるつもりですが、フィルターの劣化がどれだけ早いかが気になっています。 |
日射に強い?断熱塗料もありますよ。 種子島から発射するロケットに採用されたもので市販も されてます。 たしかJAXAのライセンスで、GAINAという製品です。 デモもみましたが、断熱というよりは日射を受け止めて 内部に入る前に放熱するという感じで、風があるといいでしょう。 |
アドバイスありがとうございます。 webで拝見しました。 「GAINA(ガイナ)」オフィシャルホームページ http://www.nissin-sangyo.jp/ なかなか面白そうですね! 1缶の小売希望価格が¥56,000、標準使用量35m2/缶 今回3缶程度使用すると、¥168,000で、 塗装費やプライマー費用も見込むと安くはないですが・・・ 断熱材に代わるものとして考慮に入れておきます。 情報ありがとうございました(^−^)ノ |
遮熱ですね 単に日射反射率が高くて、反射するだけで、あんまり風も関係ないです。 似たような商品は、どこの塗料メーカーも作っていますが、断熱とかいい加減なことを言うのはあのメーカーだけです。 |
たしかに、塗り物で断熱というと物性値としては変ですね。 そういう思いでデモを見にいったのですが、 バーナーであぶった後の、風をあてた後の表面温度変化とか、ガイナを塗った 氷を入れたカップの表面結露が起きないなどのデモをみると、遮熱だけとは 言えない感じもしました。 ただし、おっしゃるように理論上でK値が小さくなることはないので、 主たる効果は遮熱になると思います。 |
> バーナーであぶった後の、風をあてた後の表面温度変化とか、ガイナを塗った >氷を入れたカップの表面結露が起きないなどのデモをみると、遮熱だけとは >言えない感じもしました。 正直、その辺はよくわかりませんでした。 もうちょっとちゃんと調べればわかったかもしれませんが、放熱がすごく早いというあたりだと思っています。 長嶋特殊塗料なんかだと、その辺、もうちょっとちゃんと記載しています。 ただ、放射率も0.9程度と、一般建材とあまりかわりませんでしたので、JIS基準とは波長域が違うところできっと作用してるんだろうなぁと個人的には想像しています。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━