Page 2273 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼グランド散水設備について いし 09/10/3(土) 13:36 ┣Re:グランド散水設備について masa 09/10/3(土) 15:22 ┣Re:グランド散水設備について 裕次郎 09/10/4(日) 1:01 ┗Re:グランド散水設備について いし 09/10/4(日) 8:43 ─────────────────────────────────────── ■題名 : グランド散水設備について ■名前 : いし ■日付 : 09/10/3(土) 13:36 -------------------------------------------------------------------------
グラウンド散水設備煮ついてご存じの方教えてください。 野球場の散水設備について検討しています。 内野のみ散水範囲とします。 放水銃×2本 ポップアップ式×2台 ポンプ 600l/min 50m です。 水槽の選定方法についてご存じの方、あるいは資料をご存じの方ご教授ください。 |
水道事業者が定める基準で、受水槽容量を決定する事になります。 通常は、一日使用水量の50%を標準の受水槽容量とします。(水道事業者と協議してください) グラウンドの必要散水量は、グラウンドの種類により異なります。(クレーグラウンドの場合は、保水量が15〜25%が競技に最適とされています) 仮に内野グラウンド面積=1.300u、一日散水量=15L/uとすると、一日使用水量=1,300u×15L/u・日=19,500L/日→19.5m3/日、受水槽容量=19.5m3×0.5=9.75m3→10m3となります。 散水ポンプの稼働時間=19,500L÷600L/min=32.5minとなります。 散水を一日に2回として、1回の散水時間=32.5min÷2≒17minとして、散水間隔を5h(朝7時、昼12時に散水)とすると、受水槽の満水時間<5hとなります。 安全をみて3h満水とすると、補給水量=10,000L÷3h÷60min/h≒56L/min、25mm給水管で、流速2m/sの給水量=0.025×0.025×π÷4×2m/s×60s/min×1,000L/m3≒58.8L/min>56L/min、したがって補給水管口径は25mmとします。 水道事業者が定める標準引込管口径は、受水槽方式の場合は時間平均給水量となっているので、使用時間10hとして引込管口径の確認を行います。 一日使用水量=19,500L/日、使用時間10h、時間平均給水量=19,500L/日÷10h/日=1,950L/h、引込管水量=1,950L/h÷60min/h=32.5L/min<58.8L/min、したがって引込管口径は25mmで良い事になります。 なお、散水間隔が短い場合や、1回の散水時間が長い場合は、受水槽容量、引込管口径は大きくする必要があります。 |
何度か散水設備やりました(官公庁)が、水源は、消火水槽を兼用して、 消防水利以下になる前にポンプが停止する設計でした。 飲料用の受水槽との兼用は今まで有りません。 消火用の水源は、滅多に入れ替わることがなく、死に水になるので丁度良いみたいです。(水槽の費用としても安く済む) 給水も、FM弁で入れるほど頻度もいらない様で、ボールタップのままでした。 解答としてはちょっと趣旨が違いますが… f(^ー^; |
resありがとうございます。 TOPに記載し忘れましたが、付近に井戸があり80l/min程度ポンプで汲み上げています。 非常に参考になりました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━