Page 2397 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼制御ケーブルの仕様 三流設備設計士 10/5/2(日) 20:46 ┗Re:制御ケーブルの仕様 masa 10/5/4(火) 10:08 ┗Re:制御ケーブルの仕様 三流設備設計士 10/5/8(土) 18:19 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 制御ケーブルの仕様 ■名前 : 三流設備設計士 ■日付 : 10/5/2(日) 20:46 -------------------------------------------------------------------------
現在、事務所用途公共施設の空調設備(ビル用マルチエアコン)の設計を行っています。 制御ケーブル(室外機〜室内機間の連絡配線等)の仕様の選択で悩んでいます。 空調機メーカー“D社”の施工資料では、“D社”の製品は発生するノイズが極めて少ないので離隔距離を50mm以上とすればシールド線にする必要が無いと記載されています。これに対して“T社・M社等”の施工資料では、無条件にシールド線での対応を勧めています。公共工事なので実際に採用される空調機メーカーは、設計時点で確定する事が出来ません。シールド線で設計すべきかどうか悩んでいます。皆さんはどの様に設計・対処されていますか。 |
基本的には、シールド線で設計すべきじゃないですか? メーカーにより、仕様が違うのであれば、一番きびしい仕様で設計しておく必要があります。 D社でも、シールド線では駄目だって事は無いわけですよね。 10数年前の伝送速度の遅い仕様の場合は、シールド線を使うと内部干渉で余計伝送速度が落ちたり、データ伝送不良になる場合があるとメーカーから聞いた事はありますが、現在はかなり高速伝送なので、そのような事は無いと思います。 |
masa様、アドバイスを有り難うございます。masa様の意見を参考に自分なりの結論を出したいです。しかしながら、メーカーによって推奨するケーブル仕様が違うのが今後もネックになりそうです。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━