Page    2485
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼必要換気量の計算方法  マルボロマン 10/12/2(木) 16:20
   ┗Re:必要換気量の計算方法  生茶 10/12/2(木) 18:10
      ┣Re:必要換気量の計算方法  マルボロマン 10/12/2(木) 18:51
      ┃  ┗Re:必要換気量の計算方法  生茶 10/12/2(木) 19:07
      ┃     ┗Re:必要換気量の計算方法  マルボロマン 10/12/2(木) 19:50
      ┃        ┗Re:必要換気量の計算方法  生茶 10/12/2(木) 20:09
      ┃           ┗Re:必要換気量の計算方法  マルボロマン 10/12/2(木) 20:19
      ┗Re:必要換気量の計算方法  しおちち 10/12/6(月) 19:44
         ┣Re:必要換気量の計算方法  生茶 10/12/7(火) 8:36
         ┗Re:必要換気量の計算方法  こてつ 10/12/7(火) 10:57

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 必要換気量の計算方法
 ■名前 : マルボロマン
 ■日付 : 10/12/2(木) 16:20
 -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。
事務所の必要換気量について教えて下さい。

一般事務所 床面積 117m2
      天井高 3,8m
      室容積 445m3

三菱電機カタログの設計技術資料によると

 床面積当り必要換気量に基づく方法では
   7,2m2(必要換気量)×117m2(床面積)=842m2/h

 部屋の必要換気回数から求める方法では
   6回(事務所)×445m3(室容積)=2670m3/h

と3倍以上の差が出てしまいます。
どちらを見込めばいいのか、そもそもの考えが違うのか混乱しています。
どなたかご教授お願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:必要換気量の計算方法  ■名前 : 生茶  ■日付 : 10/12/2(木) 18:10  -------------------------------------------------------------------------
   考え方の違いによるものです
居室の換気目的は Co2濃度を上げないため
つまり酸欠にならないようにする為です
酸欠の原因は人の呼吸にあります
室内のCo2基準濃度というのが法で決まっており
それを超えないようにするのが換気の目的です

予め人数がわかっていれば 1人あたりのCo2排出量が
データとしてありますのでこれを元に計算された数値が
一般的に 1人20m3/h となります これに人数をかければ
いいのです  
しかし 人数が最初から決まっている物件などまずありません
なので 想定値に基づいて算出するのです
想定するものが違えば答えは変わっています
当然です

少し暴力的な言い回しですが
根拠をはっきりさせておけば どの数値を使うかは
設計者の自由(考え方)です

換気量が増えればそれだけ空調負荷が増えます
事務所において換気回数で計算はあまりやりませんね
私の場合(っていうか私の周りでもまずやりません)
事務所は用途による一人あたりの占有床面積から
在室人員を想定し それに1人あたり換気量をかけます
最近では20m3/hではなく 25−30m3/hの数値を使う事が
多いようです それぞれの考え方です。

少し前に似たような換気量計算がありましたね
厨房の排気で電化厨房でkwからの算出とフード面速からの算出で
開きがあり どっちを採用していいかわからないと・・

どちらも間違いでは無いけど それぞれの違い(メリット、デメリット)を
天秤にかければいいだけのことです

ちなみに 換気回数で計算するのは便所とかですかね
あとは確認用に算出するに過ぎません

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:必要換気量の計算方法  ■名前 : マルボロマン  ■日付 : 10/12/2(木) 18:51  -------------------------------------------------------------------------
   生茶さん、ありがとうございます。もう少しお付き合い願います。

一人当たりの占有床面積から必要換気量を先ほどのケースに当てはめて見ます。

 事務所 床面積 117m2
 
 想定在室人員 117/5=23,4人
 
 よって必要換気量は

 23,4×20=468m3/h

ということですか?    

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:必要換気量の計算方法  ■名前 : 生茶  ■日付 : 10/12/2(木) 19:07  -------------------------------------------------------------------------
   そういう事です


建築設備設計基準 1万2〜3千円くらい
を買うといろいろ勉強になりますよ!
このくらいは自分の小遣いで買うようにしましょうね
そうすればもったいないからと活用するようになるでしょう

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:必要換気量の計算方法  ■名前 : マルボロマン  ■日付 : 10/12/2(木) 19:50  -------------------------------------------------------------------------
   生茶さんありがとうございます。
自分をステップアップさせるにはそれなりの投資は必要ですよね。
1万2〜3千円で探してみます。

ただ、今まだ解らないのが

便所以外でも、換気回数で必要換気量を求める場合や、
床面積当り必要換気量に基づく方法はどの様なケースで使いますか?

美容室や木工作業室などはどれを使うのが一般的なのでしょうか
建築設備設計基準には室の用途によっての算出方法が載っているのでしょうか。
 
なんだかしつこい文章になってしまいましたが、すみませんが教えて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:必要換気量の計算方法  ■名前 : 生茶  ■日付 : 10/12/2(木) 20:09  -------------------------------------------------------------------------
   先に書いた本にいろいろ載っています

換気用を計算するにはまず換気の目的が何であるかを
考えます 
便所の場合はご存知かと思いますが臭気対策ですね

本来の考え方以外に簡便的に換気回数何回
で計算する事も多々あります

暴力的に言えば決まりはないと思いますが・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:必要換気量の計算方法  ■名前 : マルボロマン  ■日付 : 10/12/2(木) 20:19  -------------------------------------------------------------------------
   生茶さん、
度々の質問に答えて下さいまして本当にありがとうございました。
またお世話になるかと思いますので、その節は宜しくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:必要換気量の計算方法  ■名前 : しおちち  ■日付 : 10/12/6(月) 19:44  -------------------------------------------------------------------------
   割り込んですみません。

換気量の計算ですが、一人20m3/hは建築基準法の数値ですよね。
今、その数値で計算し、ロスナイを取り付け、計算上の風量以上の
風量が確保できているのに、CO2がビル管理法の1000ppmの
数値を上回る状態になって悩んでいます。

実際の人数が計算の人数より多い場合は仕方ないのですが、
計算値以下の場合、自分の責任が問われそうです。

ビル管法の外気量の目安として、一人30m3/hと言う数値があったと
思うのですが、法的義務は無いのですよね?

また、その数値はかなり前に制定されたものと思われますが、
20年前は外気CO2濃度は300ppm程度でしたが現在500ppm位あると
思うのですが30m3/hという数値は現在も使える数値なのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:必要換気量の計算方法  ■名前 : 生茶  ■日付 : 10/12/7(火) 8:36  -------------------------------------------------------------------------
   割り切るしか無いと思いますが、

というのも20m3/hの数値だろうが外気のCo2濃度だろうが
それらは計算上の仮定し数値に過ぎません
20m3/hは成人男性が静かに静かに座っている想定での
実験による算出数値ですから 必ずしも同様になる保障値ではありません
外気だってそうです 更に空気分布だって室内全箇所均一には
まずなりませんよね 
ぎりぎり路線が怖いから30m3/hを使ったりするという考え方があります

予め提示された設計条件上での計算値の風量が
確保されていれば ”責任” として捕らえる必要は無いと思います
運動する目的の部屋で20m3/hで計算していたらそれは設計者のチョンボでしょうけど。

まあ 風量測定もその数値はかなり”いい加減”な数値になりますけどね

対策をどうするか頭を切り替えるほうがいいと思います

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:必要換気量の計算方法  ■名前 : こてつ  ■日付 : 10/12/7(火) 10:57  -------------------------------------------------------------------------
   ビル管法での室内CO2濃度1000ppmにおける必要換気量30m3/h・人の算定根拠は以下に記載されています。
 ↓
http://tkkankyo.eng.niigata-u.ac.jp/HASS/5_1.html

法的義務ですが、換気量30m3/h・人に法的義務があるのではなく、室内CO2濃度を1000ppm以下としなければならないことに法的義務があるのです。

ビル管法もそうですが、事務所衛生基準規則
 ↓
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000043.html

従って、建築基準法での最低風量20m3/h・人での換気量で室内CO2濃度1000ppm以下が確保できないのであれば、外気・室内のCO2濃度実測を行って実態に即した換気量を設定した上で、風量増の対策を講じる必要があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2485





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━