Page 2499 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼マルチパッケージ形空気調和機の能力補正 ウシガミ 11/1/16(日) 10:11 ┗Re:マルチパッケージ形空気調和機の能力補正 こてつ 11/1/17(月) 12:05 ┗Re:マルチパッケージ形空気調和機の能力補正 ウシガミ 11/1/17(月) 15:40 ─────────────────────────────────────── ■題名 : マルチパッケージ形空気調和機の能力補正 ■名前 : ウシガミ ■日付 : 11/1/16(日) 10:11 -------------------------------------------------------------------------
皆様、はじめてまして、ウシガミと申します。 業務は、空調・衛生の設備設計をしています。 宜しくお願い申し上げます。 担当している物件で、 建築設備設計基準(平成21年度版)茶本に基づき マルチパッケージ形空気調和機の能力補正をしようとしています。 茶本 P377には、 @外気温度による補正 A室内吸込空気による補正 B冷媒配管の長さ及び屋内、屋外機の高低差による補正 と記載されております。 室外機については、これで補正したのですが、 マルチにぶら下っている室内機側の扱いがよくわかりません。 それぞれ、上記補正を行うのが正解なのでしょうか? もし、ご存知の方いらっしゃいましたらお教え頂けますと大変有難いです。 宜しくお願い申し上げます。 |
室内機の補正は、室内吸込空気による補正のみです。 但し、最終的には室内機と室外機の組合せ確認があります。 ここでの説明は難しいので、建築設備設計計算書作成の手引を 購入して下さい。 http://www.jctc.jp/frame/fnew_100121.html |
こてつ 様 ご解答有難う御座います。 購入いたしまして、確認致します。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━