Page    2509
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  TBK 11/2/9(水) 10:17
   ┗Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  生茶 11/2/9(水) 11:12
      ┗Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  TBK 11/2/9(水) 13:05
         ┗Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  プライベーター 11/2/21(月) 22:00
            ┗Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  つなぎの水道屋 11/2/22(火) 22:14
               ┗Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  プライベーター 11/2/23(水) 1:37
                  ┗Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  プライベーター 11/2/23(水) 2:36
                     ┗Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  つなぎの水道屋 11/2/23(水) 22:04
                        ┗Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  プライベーター 11/2/23(水) 22:59
                           ┗Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  つなぎの水道屋 11/2/24(木) 21:07
                              ┗Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  プライベーター 11/2/24(木) 23:18
                                 ┗Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  つなぎの水道屋 11/2/25(金) 20:28
                                    ┗Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  プライベーター 11/2/25(金) 21:46

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について
 ■名前 : TBK
 ■日付 : 11/2/9(水) 10:17
 -------------------------------------------------------------------------
   建築屋なのですが給湯器の更新で困っております。

小さな事務所ビルの給湯室にガス式の瞬間給湯器がついています。
これを電気式の開放型給湯器と混合水栓を取付けようとしたところ
水道は水道直結方式の為、この組合せは法的に出来ないと意見を受けました。
メーカー(イトミック)のHPにも根拠は記載されていないものの、この組合せでは出来ないと書かれています。
東京都水道局に確認したところ、釈然としない回答しか得られませんでした。

明確な法令などが有るのでしょうか
またこのケースで飲料用にも適した混合水栓可能な給湯器等ありましたらご教授下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  ■名前 : 生茶  ■日付 : 11/2/9(水) 11:12  -------------------------------------------------------------------------
   http://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board/data/design/log/tree_1845.htm

過去ログに参考になるものがあります

ポイントは クロスコネクション です

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  ■名前 : TBK  ■日付 : 11/2/9(水) 13:05  -------------------------------------------------------------------------
   有難うございます。
参考にさせて頂きました。
密閉式ならいいのかと思いましたがそうでもないようなので別の方法を検討します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  ■名前 : プライベーター  ■日付 : 11/2/21(月) 22:00  -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして、一般住宅の設備施工管理をしている者です。
まだまだ若輩者なのですが過去ログを見ていて疑問に思ったので意見させて下さい。

クロスコネクションについてですが、衛生工学便覧では(古いものですが)上水と上水以外の水、または上水と吐水した上水の接続がクロスコネクションとなっています。また、違う本では上水の給水・給湯系統とその他の系統がと書かれています。

つまり吐水されていない(密閉式の)給湯配管は上水ということになり、直結給水との混合栓の場合、密閉式の給湯はOK、開放式はNGという解釈をしましたがどうでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 11/2/22(火) 22:14  -------------------------------------------------------------------------
   プライベーターさんの解釈でいくと

http://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board/data/construction/log/tree_940.htm

上記のsato syatoさんへの回答はOKということですか?

私は北さんと同じくダメだと思います。
なので今でも私の中では電温(貯湯)や浄水器はグレーのままです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  ■名前 : プライベーター  ■日付 : 11/2/23(水) 1:37  -------------------------------------------------------------------------
   http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei10/index.html

給水の管理という項目の飲料水の水質検査についてという部分で給湯温度について書かれています。

この文章からだと、中央式以外はよいのかとなってしまいますが、単純に法や基準が完璧でないとして、その運用は有資格者が判断することかなと思いました。
住宅の場合でも『○日に一度は配管内の水を吐水しなければいけない』という決まりもありませんよね。

そして電気温水器の給湯管を給水管に接続とのことですが、法的にはOKだが汚染の可能性が高いのでするべきではないというのが私の意見です。
逆に電気温水器からの混合水栓については法的にOKで、吐水以外の状態で混合していなければ汚染の可能性も低いと思いました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  ■名前 : プライベーター  ■日付 : 11/2/23(水) 2:36  -------------------------------------------------------------------------
   ごめんなさい。
改めて考えると、温水器以降の給湯管を給水管に接続すると、給水側の水栓で基準の残留塩素が確保されないと思われるのでクロスコネクションではないがNGになると思いました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 11/2/23(水) 22:04  -------------------------------------------------------------------------
   プライベーターさん、イメージしている物の統一をさせてください。

私、08年の投稿で書かしていただいているように「給水装置」で話を展開しています。

プライベーターさんの提示されているページは、受水槽以後の話であり、
給水装置の話ではないですよね。

話を元に戻します。
例えば、洗面所等に付ける小型電気温水器で同圧給水(2次)があり
飲用不可のタイプの物が設置されているとします、
その先には混合栓が接続されていたとすると

まず、給湯と同圧給水で混合栓に接続していれば問題なし

では、給湯と一次給水で混合栓に接続していればどうなるでしょう?
これは、クロスコネクションですよね。

ということは、機器通過後クロスコネクションの原因になる機器に
給水を直接接続していれば、これはクロスコネクションということですよね、
たとえ、電温内に逆止装置が内蔵されていたとしても。

この辺りから、私の中ではグレーと判断しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  ■名前 : プライベーター  ■日付 : 11/2/23(水) 22:59  -------------------------------------------------------------------------
   つなぎの水道屋さん

中央式の給湯については、給湯の汚染の基準という意味でのせました。ずれていたようなら申し訳ありません。

私は最初の投稿に書いた内容から、密閉式であれば給湯も上水であり一次側の給水と混合栓で接続してもクロスコネクションにはならないと思いました。(そもそもその認識が間違いかもしれませんが)

ただ給湯=汚染水という事がわかる資料がなかったので、残留塩素が低下しても貯湯温度の条件で汚染水になっていないのではという考えをしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 11/2/24(木) 21:07  -------------------------------------------------------------------------
   プライベーターさん
「一次側の給水と給湯を混合栓で接続」の話は
施工地域の水道局に確認してみてはどうでしょうか、

ちなみに、メーター付近に取り付ける複数水栓用浄水器も
バイパスを組んだらクロスコネクションですよね。
ただ、地域によってはこの手の浄水器は取付できない地域もあるでしょうけど


あと温度等について私の認識している事をお話します。

まず電温は、飲用の場合温度は85℃以上で保たれていないといけない
という事らしいです。
では、メーカーカタログで85℃とうたわれているものはどうかというと
85℃を常時保っているわけではなく下回っている状態のときもあるそうです、
なので飲用はカタログ表示で90℃以上となっていると思います。

ただし、これらの事は水道法の文中で私は探す事が出来ていません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  ■名前 : プライベーター  ■日付 : 11/2/24(木) 23:18  -------------------------------------------------------------------------
   つなぎの水道屋さんの言われることは、機器を通過した水は一次側給水と接続するとクロスコネクションになる、ということでよかったでしょうか。
(私はクロスコネクションについて違う認識なので、もう一度勉強してみます)

それと飲料用としての温度なのですが、厚労省が飲料水の基準として貯湯温度60℃以上、末端水栓温度55℃以上としています。
前回指摘されましたがこれは中央式の場合です。

ただ水質の条件が悪い中央式の基準であれば、家庭用の電気温水器などにも適用して問題ないのではないでしょうか。

小型電気温水器も貯湯温度は60℃以上ですので、厚労省のいう飲料水になるのではないかと。
私は85℃や90℃というのは、メーカーがいう飲料用の温度だと思っていました。


つなぎの水道屋さん
同じような投稿、議論をしてしまい申し訳ありませんでした。
私が未熟なせいですが、つなぎの水道屋さんと自分の意見がずれていると感じたので、これ以上の投稿はやめて、先に自分が納得できるまで勉強してみます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 11/2/25(金) 20:28  -------------------------------------------------------------------------
   プライベーターさん誤解は無いと思いますけど、私が思っている「機器」とは、
機器通過後水質を変化させて、汚染の可能性がある機器をさしています。

あと、
プライベーターさんの紹介のページにあるように
あくまで55℃以上の温度で保てば飲用にして使う湯の塩素の含有率についての
水質検査を省略しても良いというだけで、
「清掃等適切な維持管理を実施することが必要です。」とあるように
厚労省も貯湯は汚染されるおそれがあることを前提で話をしていると思います。
「だったら、洗えない家庭用はどうなるの?」と私は問いたくなります。

最後に、
プライベーターさん、この話はあくまで私の見解であり、
へ理屈をいってるだけなので
施工地域の水道局がOKといえば問題ない話なので
あまり深く考えなくてよいと思います。

以上で私も終わりにします、ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道直結の給湯器に混合水栓を接続する場合について  ■名前 : プライベーター  ■日付 : 11/2/25(金) 21:46  -------------------------------------------------------------------------
   こちらこそありがとうございました。
また疑問があれば投稿しますので、よろしくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2509





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━