Page    2663
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼[復元-15271] クリーンルームエアコンへのOA供給 / CR鑑定人  管理人(Yoh) 12/6/26(火) 19:47

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : [復元-15271] クリーンルームエアコンへのOA供給 / CR鑑定人
 ■名前 : 管理人(Yoh)
 ■日付 : 12/6/26(火) 19:47
 -------------------------------------------------------------------------
   15271) クリーンルームエアコンへのOA供給 / CR鑑定人


はじめて投稿します。
使用していない古いクリーンルーム(クラス10万で実績あり)が使用できるかを調査/検討を行っている者です。クリーンルームの陽圧に関して、どうしても分からないことがあります。
※クリーンルームと空調に関する知識が乏しいので、的外れな質問かもしれませんが、ご教授をよろしくお願いします。

主な確認項目と、クリーンルームの仕様は以下の通りです。

(確認項目)
陽圧12Pa以上が実現可能か?

(クリーンルームの仕様)
@清浄度:クラス10万
A陽圧:不明
B広さ:約80m2
Cクリーンルーム用パッケージエアコンによる空調制御
DOA:別フロアの空気をダクトを介しRAと混合
Eエアコン送風機風量70m3/min

古いせいか資料もなく、現地を見た限りでの情報ですが、
外気は特に外気処理ユニット等での強制供給ではなく、単純に別なフロア(1000m2程度)へダクトで接続しているのみです。

OAはエアコンに多少引き込まれますが、クリーンルーム内を陽圧にするまでには至らないと考えています。
ですが、使用実績のあるクリーンルームとのことで、使用可否判断に迷っています。
このような構成で陽圧を確保することは可能なのでしょうか?

──────────────────────────────────────

15273) Re:クリーンルームエアコンへのOA供給 / こてつ


室圧は外気と排気の供給バランスで決まります。

更に比較的低い値の陽圧を維持できるかどうかは室の気密度(漏洩空気量)と外気・排気のバランスによります。

排気はどうなっていますか?微差圧ダンパーがついているのではないですか。
http://klif.co.jp/product/product022.html

クリーンルームと名の付く室で、室内仕上げが気密が高い仕様であれば書かれているスペックでの陽圧は可能と思います。(但し微差圧ダンパーは必要)

既設であれば、ビニールチューブで水柱マノメーターを自作して陽圧値を実測するのが手っ取り早くて確実です。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/01134/contents/077.htm

──────────────────────────────────────

15274) Re:クリーンルームエアコンへのOA供給 / CR鑑定人


コメントありがとうございます。
上記によると、室圧は給排気バランスで決まるので、エアコンへのOA供給は強制供給が必須ではないと理解しました。
確かに、OAを取込む開口があればその分循環している空気の流れが滞るので圧力は上がりますね。

微差圧ダンパーは私も気になり探したのですが、設置されていないようです。
他の会社の所有物なので気軽には試せないのですが、まずは動かして差圧を確認したいと思います。

──────────────────────────────────────

15275) Re:クリーンルームエアコンへのOA供給 / たいせつ


OAにファンが設置されていないとなると、
陽圧にするのは難しいのではないでしょうか

──────────────────────────────────────

15280) Re:クリーンルームエアコンへのOA供給 / ならんちゃ


・まず別フロア(無人?作業室?)からの給気をOAととらえてよいものでしょうか。
 給気元がどういう部屋かわかりませんが、状態によっては

 ・空気に化学的成分(酸・有機等)が含まれていたりする
 ・フロアにOA供給がされていない
 ・運用時間によってOA供給が止まる
 ・フロアに多数の人がいるためCO2濃度が高い

などが考えられます。
よほど無人エリアでなにもない部屋でもなければ
単独で外部から給気を新たにとるのがベターだと思います。
静圧によっては給気ファンも必要になります。

・また室内を陽圧に保つのであれば、
 給気風量>排気風量(換気+局所排気)
 かつ
 給気風量>排気風量+部屋の1回換気相当の風量
 でないと調整が難しいと思います。

調査の際に給気の元の部屋の状況確認と給気風量の確認を
行ってみてはいかがでしょう?(解決されているかもしれませんが)

──────────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2663





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━