Page 2667 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼[復元-15285] 純水配管の水圧維持方法について / プミポン 管理人(Yoh) 12/6/26(火) 19:54 ─────────────────────────────────────── ■題名 : [復元-15285] 純水配管の水圧維持方法について / プミポン ■名前 : 管理人(Yoh) ■日付 : 12/6/26(火) 19:54 -------------------------------------------------------------------------
15285) 純水配管の水圧維持方法について / プミポン 初めて投稿します。 純水が一部のユースポイントで出ない状態があります。 純水配管はサークル配管(タンク→ポンプ→ユースポイント→タンク)となって いて、ユースポイントからタンクに戻る部分を閉にすれば解決すると思います。 タンク戻り配管にリリーフ弁をIN/OUTを逆に取り付けると一次側の圧力が 弱まったら弁が閉じると言うような仕組みになるでしょうか? ────────────────────────────────────── 15286) Re:純水配管の水圧維持方法について / kojima >タンク戻り配管にリリーフ弁をIN/OUTを逆に取り付けると一次側の圧力が >弱まったら弁が閉じると言うような仕組みになるでしょうか? リリーフ弁をIN/OUTを逆に取り付ける? なぜそんな発想になるのか不思議です。 通常は、一次側の圧力(IN側)が設定値以上になれば弁が開き、 設定値以下になれば弁が閉じるはずです。 弁が開く圧力より、弁が閉じる圧力が低いです。(動作隙間がある) 動作隙間をいくらに設定してあるか分かりませんが。 動作隙間が大き過ぎると弁が開いたままで閉じないこともあります。 (管内圧力がリリーフ弁戻り圧力まで下がらない) ────────────────────────────────────── 15287) Re:純水配管の水圧維持方法について / ならんちゃ 純水がループ配管となっているのは 常に綺麗な水を供給するためです。 戻り配管を閉めてしまえば死に水ができてしまい、 不純物の含まれた水を生産品に供給し悪影響があるかもしれません。 また、リリーフ弁は 一次側圧力が設定値以下なら閉 一次側圧力が設定値以上なら開 となりますので、 逆に取付すると(タンク←弁IN←弁OUT←ポンプ) タンク側が常に低圧、ポンプ側が常に高圧 となってしまいリリーフ弁は常時閉になり死に水もできますし、 配管系の損傷等を招く恐れがあります。 ポンプの設定圧力の確認を行い(送水圧力制御有りの場合) 二次側の使用水量、使用状況の確認を行い メイン配管増設、ポンプ増強の計画を行うのが 順当ではないでしょうか。 ────────────────────────────────────── 15288) Re:純水配管の水圧維持方法について / kojima >純水が一部のユースポイントで出ない状態があります。 >純水配管はサークル配管(タンク→ポンプ→ユースポイント→タンク)となって >いて、ユースポイントからタンクに戻る部分を閉にすれば解決すると思います。 単純に、そのユースポイントの管路抵抗よりも、タンクまでの戻りの管路抵抗が小さいということではないですか? タンクまでの戻り管路の抵抗を大きくすれば解決するのでは? 方法はいろいろありますが。 ○戻りの管径を細くする。 ○戻りの管路を一旦高くする。 ○戻りの管路に流量調整弁または定流量弁を付ける。 ────────────────────────────────────── 15289) Re:純水配管の水圧維持方法について / プミポン ご意見ありがとうございます。 リリーフバルブのIN/OUT逆に付けるのは完全に間違っていました。 戻りの管路抵抗が小さいので、「戻りの管路に流量調整弁または 定流量弁を付ける」方向で検討したいと思います。 ────────────────────────────────────── 15290) Re:純水配管の水圧維持方法について / プミポン ご意見ありがとうございます。 リリーフ弁のIN/OUT逆に取り付けは間違っていました。 小手先で純水供給能力を上げる方法を探るよう指示があり、 メイン配管の増設やポンプ増強はできないのです。 ユーザーに純水を使用するタイミングをずらすよう伝えても 長続きしないのが現状です。 戻り配管に流量調製弁を付ける方向で検討してみます。 ────────────────────────────────────── |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━