Page    2812
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ガス給湯機の損失水頭計算法  一粒の麦 13/10/4(金) 13:15
   ┣Re:ガス給湯機の損失水頭計算法  リストラ予備軍 13/10/4(金) 16:41
   ┃  ┗Re:ガス給湯機の損失水頭計算法  一粒の麦 13/10/4(金) 17:17
   ┃     ┗Re:ガス給湯機の損失水頭計算法  水道屋の修繕担当 13/10/4(金) 18:53
   ┗Re:ガス給湯機の損失水頭計算法  テック 13/10/25(金) 10:41

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ガス給湯機の損失水頭計算法
 ■名前 : 一粒の麦
 ■日付 : 13/10/4(金) 13:15
 -------------------------------------------------------------------------
   初挑戦の直結給水の水理計算に苦戦しています
他社作成のお手本を渡され、根拠資料を集めながら進めていますが
給湯機の損失水頭(直管換算数値?)が分からず、仕事が進まなくなって
しまいました。

メーカーさんに「損失水頭教えて下さい」とお願いした所
出湯量に対する給水圧力表を下さいました
例えば 出湯量16L/minの時、給水圧力が 75kpaということは単純に


75kpa→0.075Mpa→7.5mが損失水頭

と考えていいのでしょうか?

「給水圧力=損失水頭」などで検索しても分からず困っています
メーカーさんに計算の仕方を教えて欲しいとお願いしたのですが
(あまりにバカな質問なせいか)
「弊社は資料提供しかできません」と断られてしまいました
給湯機損失水頭の計算方法・考え方を教えて下さい

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ガス給湯機の損失水頭計算法  ■名前 : リストラ予備軍  ■日付 : 13/10/4(金) 16:41  -------------------------------------------------------------------------
   その資料の出湯量に対する給水圧力表には 8L/minの時の給水圧力はいくらになってますか?もし

75kpa*(8÷16)**2=18.75kpa

のように水量減少で圧力低下であれば 圧損です。
一方資料の「給水圧力表示」つまり圧損ではないのが気になります。給湯器メーカは下流にある水栓必要圧を保証しなければならないので給湯器出口圧かもしれません。
この場合は水量減少で給水圧力は上昇します。その時の給湯器入口圧は一般に150kpaを基準としてるようです。水道局の本管保障圧?

蛇足ですが
直管換算数値は 相当長ELm Equivalent Length のことで
配管口径ごとに例えば50Aのエルボは直管1.6m相当の抵抗ということです。
これを応用して 直管全長さを集計し継手の抵抗を 直管の**%増しなどとして簡略的にポンプ揚程を決めています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ガス給湯機の損失水頭計算法  ■名前 : 一粒の麦  ■日付 : 13/10/4(金) 17:17  -------------------------------------------------------------------------
   >75kpa*(8÷16)**2=18.75kpa

>のように水量減少で圧力低下であれば 圧損です。

グラフを見ると大体そのような数字です
確かに小さい字で「機器出口解放時、図のような・・・」と書いてあります

採用予定とは違うメーカーの圧力損失と損失水頭数値を見ていたら

  瞬時最大圧力損失26.6kpa 損失水頭2.71m

とありました

瞬時最大圧力損失×0.102=損失水頭

という考えで良いのでしょうか?
低レベルの質問で申し訳ありませんが、助言頂ければ幸いです
宜しくお願い致します

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ガス給湯機の損失水頭計算法  ■名前 : 水道屋の修繕担当  ■日付 : 13/10/4(金) 18:53  -------------------------------------------------------------------------
   サーバーのフォーマット中で手が空きましたので、計算してみました。

16L/minという事は、φ20の給湯器でしょうか。
この時の給湯器内での圧力損失が75kPaならば、
損失水頭7.5mで良いのではないでしょうか。こんなに大きくて多少疑問ですが。
厳密には、75000/(1000*9.8)=7.65ですが、9.8は大体10とすることが多いです。ρ=1000で
でφ20として考えると、直管の動水勾配は54‰位(ウエストン公式より)
54‰の勾配で7.5m下るのに水平距離は139m
直管相当管長とすれば、これに当たるのではないでしょうか。
計算したらやけに長いので、φ13なのかもしれませんが。
参考までにφ13 378‰ 19.8mでした。
地方により基準の管種が異なるため、事業体の資料を確認する必要がありますが、大きな違いはないはずです。
ヘーゼン・ウィリアムス公式の場合もあるかも知れません。(こちらでは大口径用ですが)
1/9.8=0.102です。重力加速度9.8で覚えた方が良いと考えます。
水理計算(相当長を用いる)は、水道とか消防とかを扱っていないと理解が難しい簡便な方法です。こちら方面の参考書を調べるしかないかと思います。まともな水理計算はもっと理論的で綺麗ですが面倒臭い計算をするので、水道等では使いません。
参考になりますでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ガス給湯機の損失水頭計算法  ■名前 : テック  ■日付 : 13/10/25(金) 10:41  -------------------------------------------------------------------------
   メ-カ-が回答した数値は損失水頭でなくて、揚程ではないのでしょうか。
給湯器は接続している給水管の水圧を利用して湯を送りますので、
標準的な水圧で検討した給湯器の湯の揚程ではないでしょうか。
ちなみに70kPaで給湯器に安全弁がついているのかもしれません。
後は計算のやり方は給水と同じように、給湯器を加圧ポンプなどに
想定して、損失水頭と揚程をくらべる方法でよいと思いますが
どうでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2812





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━