Page 2887 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼配管工事のトン単価とは? 流れ者 14/4/16(水) 10:12 ┣Re:配管工事のトン単価とは? LA 14/4/16(水) 16:14 ┃ ┗Re:配管工事のトン単価とは? tomo 14/4/17(木) 9:15 ┣Re:配管工事のトン単価とは? もりっとさん 14/4/18(金) 6:07 ┣Re:配管工事のトン単価とは? 雅 14/5/19(月) 10:06 ┗Re:配管工事のトン単価とは? ami-aya 14/5/22(木) 13:18 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 配管工事のトン単価とは? ■名前 : 流れ者 ■日付 : 14/4/16(水) 10:12 -------------------------------------------------------------------------
配管工事(工賃)でトン単価とはどのような計算根拠で算出するのですか? 元請よりトン単価で指値を受けました。その場ではわかったふりをしたのですが実際はよくわかっていません。鋼管と塩ビ管でも違うと思いますし,使用場所(機械室,部屋内)でも変わってくるのではないかと思います。恥ずかしい話ですが回答よろしくお願いします。 *ちなみに今回空調配管(冷温水)です。一般的にはどれくらいが妥当な単価なのでしょうか?(機械室や部屋内) |
ただ、単位重量での 積算単価になるだけだと思います。 サイズに応じたkgに対して、メータが出ますから それに準拠して、会社で採算が合う単価を入れたら宜しいかと思います。 昔の一山幾らの計算ではありませんが、 問屋さんにtで発注を出した方が必然的に仕入価格は下がるという 理屈の基に、「後はお宅が幾ら係るのかは人件費でしょ?」 と話しているだけの事だと私は思います。 ただ、指値は危険です。 tであっても、管単価は近年簡単に下がるものではありませんし、 含まれる配送費がトラック運転手の減少によって、 必然的に上がっています。 (今日の日本経済新聞を参照して下さい。配送費の上昇が記事になっています) 中国経済の動向もありますが、きちんを現場を精査した上で 受けないと、会社が無くなる事も考慮に入れた方が良いですよ。 これは個人的な意見ですので、こういう掲示板で 単価に対する責任は持てない事を前提にお話しますが、 人件費は現在の設計労務単価(社保等含)の2倍を最低限度として 頭に入れておかないと、外注で人を頼むにしても 確実に後で、泣きを見ます。 それだから、既に採算が合わない単価を 下請けに押し付けていく指値が横行するのだと思いますが。 ちなみに、「去年の単価でやれ」と。 誓約書を出させようとした会社がありましたが、下請業者が怒って 労働基準監督署にその文書を提出。 査察が入って、大騒ぎになった所もあります。 指値に妥当な単価はまず、ありません。 「通常の見積方法では、採算が全く合わない現場」 「その事を元請が確実に理解しているからこそ、指値と言う話」 と充分理解した上で、採算が取れなかった際の 責任が取れる上司の方とじっくり相談なさるのが 宜しいかと思います。 |
t単価で指値をしてくるとは、かなりご年配の方がいる会社なのでは? 20年以上前の話ですが、私の会社にもありました。 (使っていたのは、当時64歳の上役だけでした。) うろ覚えですが、現在の歩掛りですと屋内一般から地中配管まで 管径によって歩掛りが示されておりますが、私が見たt単価表には 細目が無く、屋内も地中も同一の単価(歩掛)でした。 また、指値については、どこの会社も独自の原価計算があると思います。 t単価であろうが、m単価であろうが、御社で採算のとれる金額で 交渉されたほうが宜しいかと思います。 |
配管のサイズごとのメーター数にメーターあたりの重量をかけて、 トン数を出して 配管の提出見積金額をトン数で割って 「今回は合計○○トンでトンあたり○○円です。」 と答えればいいのではないでしょうか。 プラントなんかをやってる人たちは そうやって大まかに金額をつかむみたいです。 100トン使ってるからトンいくらでみたいな世界です。 このぐらいのトン数なら○○円くらいだろうとか 言われたら、ここ数年の単価の上昇だとそれではできません と言うしかないと思います。 あくまで担当者のモノサシにあっているのかどうかなので 高いか安いかは一概には言えません。 規模によって大量仕入れで安くできたりするので これが適正という数字は全くないと思います。 昔、プラントやってたおじさんに トンいくらって言ったら 高すぎるって説教されましたが、 発電所で何万トンも配管使ってるところと 比べられてもねぇって感じでしたよ。 |
プラントの配管(溶接)では、継手×サイズの数値( ダイヤインチ )で積算します。 大口径の場合と、小口径の場合ではトンあたりの数量が違いますし、ラックなどの直管部と、機械廻りでは継手の数量が変わってきます。ある程度、積算してからトン当たりの金額に換算したほうがいいのではないでしょうか? |
配管のサイズごとの kg/m*○m=kg重量が出ます。 (例えば) ※鋼管 10万/ton ※継手 5万/tonとし、 ※施工を 40kg/m・人で18000円/人・日とすると=45万/tonになります。 ので※合計 60万/tonとなります。 基本は歩掛と変わっていませんが鋼管が概算です。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━