Page 2943 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼膨張タンクの働き?? ひょうろくもち 14/8/2(土) 17:40 ┣Re:膨張タンクの働き?? masa 14/8/2(土) 18:03 ┃ ┗Re:膨張タンクの働き?? ひょうろくもち 14/8/2(土) 18:30 ┃ ┣Re:膨張タンクの働き?? masa 14/8/2(土) 22:53 ┃ ┃ ┗密閉膨張タンクのエアーの加圧 バウ設備 14/8/21(木) 17:19 ┃ ┗Re:膨張タンクの働き?? 105号室 14/8/5(火) 10:06 ┗Re:膨張タンクの働き?? 105号室 14/8/5(火) 9:30 ┗Re:膨張タンクの働き?? takumi 14/8/6(水) 22:05 ┣Re:膨張タンクの働き?? しろこの飼い主 14/8/13(水) 10:04 ┗Re:膨張タンクの働き?? 105 14/8/18(月) 9:39 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 膨張タンクの働き?? ■名前 : ひょうろくもち ■日付 : 14/8/2(土) 17:40 -------------------------------------------------------------------------
空調機の冷水温水の補給水?に使われている膨張タンクですが?今ひとつわからないので教えていただきたい。 密閉式のタンクだと思うのですが、一定の圧力を加圧しています。なぜこの圧力が必要なのでしょうか? 建物の一番高い位置にこのタンクを設置してあります。 補給水槽 呼水槽など似たようなものがありますが、膨張タンクとこれらとの違いは、使っているモノで変わるのでしょうか? あまり知識がないので質問がわかりづらいかと思いますがよろしくご指導お願いいたします。 |
膨張タンクの機能としては、温度上昇など、配管内の水が膨張した時に、膨張した分の容積を逃がす事です。 したがって、膨張タンクは、膨張容積に対して、充分余裕がある容積を持つ必要があります。 開放式の膨張タンクの場合は、配管系の最高水位より上に無いとあふれてしまいます。 したがって、一番高い位置に設置されます。 密閉式膨張タンクの場合は、ダイヤフラムやプラダと密閉容器により構成されます。 通常は、空気を密閉容器に封入して、その中にダイヤフラムやプラダなどで仕切りを作って、配管系の水はダイヤフラムやプラダ内に、逃げるようにします。 封入圧力は、配管の運転圧力より上で、配管の常用耐圧を超えない範囲で選定します。 密閉式の場合は、設置位置の制限はありませんが、封入圧力を低くしたいならば、配管最上部に設置するのが、一番封入圧力が低く出来ます。 それより下の場合は、高低差に応じた水圧分、封入圧力が上昇します。 封入圧力が何故必要かと言うと、配管の水圧によりダイヤフラムやプラダが、密閉容器いっぱいに膨張した段階で、膨張容積を逃がす事が出来なくなるからです。 したがって、一定圧力で加圧して、膨張容積を逃がす分の容積を確保しているわけです。 膨張容積を逃がせない場合は、配管圧力は急上昇するので、配管やポンプを破壊する可能性があります。 補給水槽は、配管内の水が抜けた時に補給するものです。 開放式膨張タンクは、補給水槽と兼用する事が可能です。 呼水槽は、自吸式ポンプで、運転前にポンプを充水する為のものです。 ポンプ内に空気が入っていると、ポンプのインペラは、水を吸い込む為の負圧を作り出す事が出来ません。 したがって、呼水槽によって、ポンプ内を満水にしておく必要があります。 |
早々の回答ありがとうございます。 一つずつ理解していきたいと思います。 ある現場で、屋上設置の密閉式膨張タンクの圧力が抜けるために、加圧ポンプが常時回りっぱなしになっているという話を聞きました。 ダイヤフラムで圧力を見ていると思いますが、ダイヤフラムを叩いてゴムの膜が破れていないか確認をしたようですが、そのようなことはなかったようです。 他に考えられるところはありませんか? |
どのように点検されたのかが、良くわかりませんが、加圧空気を補充したら、異常が無かったとしたら、自然にダイヤフラムの膜から配管内に空気が溶け込んだか、加圧空気の補給バルブのリークなどにより、加圧空気が抜けたんでしょう。 長期間加圧空気を補充していなかった場合は、起こりえる事です。 定期的に、空気圧を確認して、加圧空気を補充していれば、補充周期も把握できると思います。 |
本題からはずれるようで恐縮ですが、膨張タンクに関して考えてみたことがあります。規模の大きい建物の場合、密閉タンクが大きくなりますが、それをなんとか押さえたい。最上階に設置するのも有効な方法だと思いますが、あの膨張タンクの空気側の圧力を制御することによりタンク容量を減らせないかと。空気側の圧力を一定にできれば、膨張吸収効果は同じことですから。小型のコンプレッサーを用意して、膨張タンクの空気側に接続→膨張した水が浸入→圧力上昇→上限圧力に達したら逃がし弁でエアー解放→水が収縮→下限圧力に達したら、レギュレーターからエアー補給&コンプレッサー駆動、という感じで。保守要員が常駐する規模なら、コンプレッサーの運転管理は可能かと思いました。以上通りすがりですが。 |
膨張タンクから圧力が抜けるため「加圧ポンプ」が回りっぱなしになるという状況が良くわかりません。 まず加圧ポンプが給水ユニットだとしたら、回りっぱなしになる理由はどこかで水を使用しているかさもなければ漏水です。 スプリンクラー配管についている膨張タンクなら加圧ポンプはジョッキーポンプのことでしょうからやはり漏水を疑いましょう。 密閉型膨張タンクの圧力が抜けるという状況がよくわかりませんが、 ダイヤフラムが破れていないのを確認したのならそこでは無いです。 ちなみに私は圧力タンクのダイヤフラムを叩いた経験はありません。 どこのメーカーのタンクがそんなことが出来るのか後学のために教えて欲しいと思います。 空調配管についている膨張タンクなら加圧ポンプではなく冷温水循環ポンプです。 冷温水循環ポンプは空調をするかぎりまわりっぱなしです。 止まりません。 |
膨張タンクと補助高架タンクと呼水槽の違いがわからないというのはものすごすぎです。 全く違いがわからないで質問されているとしたら勉強不足もはなはだしいですよ。 周囲の先輩に聞くような雰囲気が無くても、ネットで検索すればすぐにヒットします。 膨張タンクと給水ポンプユニット圧力タンクの違いは?ぐらいのレベルになりましょう。 |
>膨張タンクと補助高架タンクと呼水槽の違いがわからないというのはものすごすぎです。 >全く違いがわからないで質問されているとしたら勉強不足もはなはだしいですよ。 >周囲の先輩に聞くような雰囲気が無くても、ネットで検索すればすぐにヒットします。 >膨張タンクと給水ポンプユニット圧力タンクの違いは?ぐらいのレベルになりましょう。 105号室さんの言うとおりだと思います。 ですが、人によっては周囲には聞き辛い、本やネットで調べても良く分からない。 なんて方もいると思います。 そのためにここのHPがあるのではないでしょうか。 設備の辞書として、下手な参考書よりも全然役に立ってると思います。 玄人向けのレベルの高い議論ばかりではなく、ネット上ではありますが、 同じ業界の仲間だと思って、共助共援の精神でいきましょうよ。 人に教える事によって、自身にとっては復習となり、より知識が深まると思います。 業界としても、全体レベルの底上げに繋がってるかもしれませんし。 |
でもねぇ・・・ 基本の基本がわかっていない人じゃ説明自体が理解できないと思います。 知識なんてものは、ご自分で勉強されてこそ身につくものじゃありませんか? それなのに、基本の基本から「教えて君」では、せっかく教わっても3日もすれば、きれいさっぱり忘れてくれてるでしょうね。 |
遅くなってすみません。 お盆の期間中ずっとPCには触らなかったもんで。 ちなみに30分後に私なりの回答はつけたんですが、わかったのかわからなかったのかの返事はもらえていません。 一回目の投稿と二回目の投稿が同じ現場だとすると、 空調用のポンプが、膨張タンクの水漏れで連続運転になっちゃてるという理解程度じゃあ教えようがないんじゃないかとは思いつつです。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━