Page 3068 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼金庫室の湿度上昇 tamago773 15/8/26(水) 17:29 ┣Re:金庫室の湿度上昇 Em7 15/8/27(木) 10:37 ┃ ┗Re:金庫室の湿度上昇 tamago773 15/8/28(金) 9:45 ┗Re:金庫室の湿度上昇 kote 15/8/28(金) 10:04 ┗Re:金庫室の湿度上昇 tamago773 15/9/1(火) 18:04 ┣Re:金庫室の湿度上昇 久里浜の漁師 15/9/2(水) 22:35 ┗Re:金庫室の湿度上昇 kote 15/9/3(木) 13:15 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 金庫室の湿度上昇 ■名前 : tamago773 ■日付 : 15/8/26(水) 17:29 -------------------------------------------------------------------------
お世話になります。お知恵を貸して下さい。 ほぼ密閉空間の金庫室1800x2800xH2600:壁厚&天井@200(コンクリート)に 4.0kwのパッケージエアコン(別途ドレンアップKIT)が設置してます。 この時期は25℃設定で24時間稼働しているのですが、温湿度計は 20℃湿度90%になってます。 外気に近い部屋は湿度68%くらいなのです。 なぜ外気に近い部屋よりも湿度が高くなっているのか?!と顧客に詰め寄られている状況です。 金庫室内の空間に対して4.0kwの能力が大きすぎるのは承知してるのですが…。 1.能力過多ですぐにサーモオフ⇒除湿しない時間が多い? 2.金庫扉を開ける事しか換気ができないので、室温低下⇒相対湿度上昇? 温度管理が必要な品物が入庫している為、空調設置。 停電後の自動復帰運転が必要な為、パッケージエアコンの最低能力4.0kwを使用。 (panasonic製:他メーカーの知識はありません) 建物は平屋で2重折半屋根。天井フトコロは頭を入れても暑さを感じる程ではない。 コンクリートの穿孔部は冷媒管とドレンアップの2個所のみ。ともにパテ埋め。 冷房運転、ドライ運転でも状況を見てもらいましたが変化なし。 (ドライ=弱冷房運転の認識ですが…違いました?再熱加熱などの機能ナシ) 金庫室なので通常時は常閉です。 なぜ湿度が90%以上になるのか? 湿度を下げる事が出来ないか?(給排気の換気口設置は不可) 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、お知恵を貸して下さい。 私が何か基本的な勘違いをしているのでしょうか…? |
おそらくその状況ではパッケージで湿度コントロールは出来ないと思います。対策としては、 1)除湿機を設置する。 2)(電気)ヒーターを設置する。 だと思います。 |
Em7 さま レスありがとうございます。 やはりそう判断されますか…。 |
空気線図を確認されましたか? DB20℃,RH90%の絶対湿度は13.4g/kgで、25℃67%の絶対湿度と同じです。早い話、金庫室の乾球温度が低く、絶対湿度が同じなので相対湿度が高くなっているだけです。 パッケージエアコンで温度は下がっていますが、除湿についてはたぶん限界で、外界(この場合は外気に近い室)と絶対湿度は平衡しています。 湿度を下げる対策として今、思いつくのは、 (1)Em7さんが書いているように電気ヒータを設けて、室温を上げる。ただし、電気工事、自動制御工事が必要になります。 (2)パッケージエアコンの温度設定を25℃として、別に冷凍式除湿機(コンセント式)を設ける。ただし、この場合も電気工事と除湿機からのドレンを排出する配管工事が必要になります。ドレンを溜めるタイプもありますが、頻繁にタンクを空にしに行く必要があります。 (3)金庫室に換気口があるなら、金庫室の外に乾式除湿機(シリカゲルに湿度を吸着させて、湿ったシリカゲルを電熱で乾燥する除湿機)を設けて、乾燥した空気をその換気口から流入させる。ただし、電気工事、ダクト工事が必要。 程度です。 それ以前に外気に面していない金庫を冷房する必要があるのでしょうか。 発熱体があるわけでないので、放っておけば周囲の室の温度と同等になります。絶対湿度も周囲と同じになるので、周囲の温度が25℃ならば、相対湿度は67%になりますよ。 |
kote さま 相対湿度の件、解かりやすい説明ありがとうございます。 基本的にEm7さんと同義の対策案しか無いようですね…。困った。 後だし条件で申し訳ないのですが、保管物は薬剤で 客先より室温25℃以下の保管管理、薬剤師による施錠管理、が必要との事。 一般的にイメージし易いと思い「金庫室」と表記しました。 (盆正月など長期休暇で社員不在時に停電した際に復帰後の自動運転を設定) 確か薬事法で換気口などの開口サイズに制限があった記憶が…。 もう少し考えてみます。。。 |
「バンロム」と言う某重電メーカ製の除湿商品があります。 用途として「薬剤保管庫」があり、コンセント電源あってドレンできればOKです。薬剤関係のK/Hお持ちかもしれませんので一度ご相談されてはいかがでしょうか? http://banrom.nissin.co.jp/jirei/jirei.html ※投稿者は当該重電メーカとは関係のない製品ユーザです。 |
金庫室で換気口の設置不可、と書いてあったので、本物の金庫でセキュリティー上、換気口がダメなのだと思いました。 薬剤の保管室なら、小さくても給排気口があるのではないでしょうか。あるなら、その給排気ダクトに乾式除湿機を接続するのが手っ取り早そうですがいかがでしょうか。ただし、湿ったシリカゲルを再生するための外気取入れと排気、電気工事は必要になります。再生用の空気量は循環量よりさらに少ないので、外気の代わりに周囲の室の空気を盗んできてもOKでしょう。排気はシリカゲルから放出された水分を含んでいて温度も少し高いので、外へ排出するのがベストです。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━