Page    3114
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼温水管内の汚れ  パイレン 15/12/25(金) 7:57
   ┣Re:温水管内の汚れ  takumi 15/12/25(金) 12:43
   ┃  ┣Re:温水管内の汚れ  パイレン 16/1/5(火) 7:42
   ┃  ┗Re:温水管内の汚れ  パイレン 16/1/5(火) 7:47
   ┃     ┗Re:温水管内の汚れ  リストラ予備軍 16/1/5(火) 13:22
   ┃        ┗Re:温水管内の汚れ  パイレン 16/1/5(火) 17:19
   ┣Re:温水管内の汚れ  管理人(Yoh) 15/12/31(木) 8:11
   ┣Re:温水管内の汚れ  たく 16/1/2(土) 19:25
   ┃  ┗Re:温水管内の汚れ  パイレン 16/1/5(火) 7:47
   ┃     ┗Re:温水管内の汚れ  たく 16/1/5(火) 8:48
   ┗Re:温水管内の汚れ  水道屋の修繕担当 16/1/7(木) 18:11

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 温水管内の汚れ
 ■名前 : パイレン
 ■日付 : 15/12/25(金) 7:57
 -------------------------------------------------------------------------
   お世話になります。某公立高校で、ボイラーで温水を作り、教室のファンコンベクターに供給し、暖房をしています。温水回路は、密閉式回路で密閉式膨張タンクを使用し、補給水は上水、防食サイレンサー付です。竣工後約10年たちます。実は、管内の温水が、オレンジ色のドロッとした液体状(サビ?)になっております。通常、密閉式だとここまで水質が劣化しずらいと思うのですが、原因がわからず悩んでおります。管内には、エアーも噛んでいるようで、ゴロゴロいつているようです。今から、エアー抜きを掃除して、ストレーナーも掃除してみます。しかしながら、水質劣化の原因は????。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:温水管内の汚れ  ■名前 : takumi  ■日付 : 15/12/25(金) 12:43  -------------------------------------------------------------------------
   管材はSGP(黒)でしょうか?

密閉回路であってもシーズンオフに水を入替えしてたりすると、
徐々に腐食してくるかと思います。
水替えをしていなくても、膨張と収縮によって補給水が入って
くると思いますので、全く腐食しないことはないと思います。

ボイラー用に防錆剤を入れてるのであれば話は別ですが。

間違ってたらすみません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:温水管内の汚れ  ■名前 : パイレン  ■日付 : 16/1/5(火) 7:42  -------------------------------------------------------------------------
   返信が遅れまして申し訳ありません。
勉強になりました。
ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:温水管内の汚れ  ■名前 : パイレン  ■日付 : 16/1/5(火) 7:47  -------------------------------------------------------------------------
   報告が漏れました。
白管です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:温水管内の汚れ  ■名前 : リストラ予備軍  ■日付 : 16/1/5(火) 13:22  -------------------------------------------------------------------------
   温水配管で白ガス管ですか・・・温水温度は何度ですか?

ここでガス管の復習をしましょう。

白ガス管は黒ガス管に亜鉛どぶ付けメッキをします。
水中雰囲気ではZnはFeよりイオン化傾向が大きいので亜鉛が先にイオン溶出します。結果鉄が腐食から保護されます。これが水配管で白ガス管が採用される根拠です。亜鉛が溶け白水となることもありますが 鉄さびの赤水より許せるかな?

でもこれは水温60〜70℃までで それを超えると逆転します。つまり亜鉛より先に鉄が溶けてしまうのです。土台を失った亜鉛の塊が剥がれ落ちることも・・・

冷温水管の場合 冷暖負荷傾向が同じであれば温水温度は50℃以下で事足りるので白ガス管を採用しますが 温水管の場合放熱器や配管口径を小さくするために温度を高くする傾向があるので黒ガス管を採用します。蒸気配管も同じ理由です。

補給水には溶存酸素が含まれます。腐食の観点からは水の入れ替えはしないほうがいいのですが ポンプのグランドからの水漏れ(これはグランドパッキン保護から止めてはいけません)の補給での腐食は防食サイレンサーで防止できるでしょう。

パイレンさんの某公立高校で何かお役に立ちますか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:温水管内の汚れ  ■名前 : パイレン  ■日付 : 16/1/5(火) 17:19  -------------------------------------------------------------------------
   返信ありがとうございます。
昔の図面を見ていますが、白管でコンベクターの入り口温度は60℃でした。
当社では高校の暖房の仕事を何件かしていますが、このパターンのようです。
高温が白管にはよくない話は、大変よくわかりました。
又、ポンプのグランドから水が抜けていくので、補給水が入ってくことも
勉強になりました。
ありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:温水管内の汚れ  ■名前 : 管理人(Yoh)  ■日付 : 15/12/31(木) 8:11  -------------------------------------------------------------------------
   パイレン さん

レスがついていますので、
確認していれば、返信のレスをお願いします。

(返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので。。。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:温水管内の汚れ  ■名前 : たく  ■日付 : 16/1/2(土) 19:25  -------------------------------------------------------------------------
   …ボイラーで温水を作り、教室のファンコンベクターに供給し、暖房をしています。温水回路は、密閉式回路で密閉式膨張タンクを使用し、補給水は上水、防食サイレンサー付です。竣工後約10年たちます。…
コンベクター本体は,温水用ですか?根本的に暖房時に使用するだけなら,夏場に冷房時にどのような管理をしてますか?密閉式でも管内の水をゆっくり出の循環する必要かと思いますが?たとえ温水を流すのでなく,管内の水を腐食させないようにするだけでも良いと思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:温水管内の汚れ  ■名前 : パイレン  ■日付 : 16/1/5(火) 7:47  -------------------------------------------------------------------------
   返信ありがとうございます。
コンベクターは、暖房用です。
どんな管理をしているかは、不明なのですが、
夏場でもポンプを動かすのは、いい考えですね。
勉強になりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:温水管内の汚れ  ■名前 : たく  ■日付 : 16/1/5(火) 8:48  -------------------------------------------------------------------------
   改善策が分かればまた教えてください。温水用配管ライニグを行ってみてはどうでしょうか?配管内のさびも除去し,配管の寿命も伸ばせるかも?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:温水管内の汚れ  ■名前 : 水道屋の修繕担当  ■日付 : 16/1/7(木) 18:11  -------------------------------------------------------------------------
   もう解決されましたでしょうか。明けましておめでとうございます。

さて、私の経験ですが、基本的に綺麗に動いている密閉式の温水は黒いはずです。赤くなるのは酸素を含んだ水が循環して錆を発生させていると思います。
で、確認してもらいたいのことで、循環ポンプのサクション負圧になっていませんか。3方弁の使い方間違えたりすると、室温が設定以上になると閉じて負圧になる場合を見たことがあります。当然メカニカルシールの寿命も短くなり、安全弁からやたらに吹き出すことでシスターンからの給水量が増える。すると酸素を含んだ水が管内に入り錆びる。空気弁から空気を吸う場合もあります。
サクションの圧力と空気弁、パワーシスターンの運転状況の把握が解決への近道かと思います。その後防錆剤とか脱酸素剤とかを検討されるのがよろしいかと思います。安全弁の吹き出し量の確認も必要でしょう(寒いとき、暖まった時どちらも)

ご検討ください。

サイレンサーから逆に空気入っていませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3114





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━