Page 3139 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼雨水U字溝について りょうた 16/3/15(火) 19:00 ┣Re:雨水U字溝について LA 16/3/15(火) 22:20 ┣Re:雨水U字溝について masa 16/3/15(火) 23:30 ┃ ┗Re:雨水U字溝について Em7 16/3/16(水) 8:57 ┃ ┗Re:雨水U字溝について masa 16/3/16(水) 16:29 ┃ ┗Re:雨水U字溝について Em7 16/3/16(水) 17:23 ┣Re:雨水U字溝について りょうた 16/3/16(水) 7:21 ┗Re:雨水U字溝について こてつ 16/3/16(水) 9:55 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 雨水U字溝について ■名前 : りょうた ■日付 : 16/3/15(火) 19:00 -------------------------------------------------------------------------
現在、機械設備設計をしているものです。雨水のU字溝の算定方法について教えて下さい。浸透マスと浸透マスの間にU字溝を設けようと考えています。流速など、なにがわかればU字溝の大きさ、深さが出せるか教えて下さい。きいてばかりで、申し訳ないですが本当に困っています。なにかサイトのURLでも構いません。よろしくお願いします。 |
最低限の情報として必要なのは どの地域に設置するかによっても違います。 おおまかな数値は理科年表を使って、 各地の最大降水量を調査します。 自治体の土木部、都市計画関連の課に確認するのも良いかも知れません。 設置する場所が建物の雨水であれば 図面上から屋根面積・壁面面積等を全て計算し、 その地域ごとの降水量数値を換算します。 縦管1本あたりの数値よりも降水量が 多い場合は縦管の数を増やして許容値を上げます。 U字講での計算も似た形で応用が出来ます。 一番良いのは上記の降水量を算出して、 側溝メーカーに問い合わせる手もあります。 計算式を全てここに書くのは困難ですので、 参考になりそうなページを貼付けします。 http://www.matsusaka-kosan.co.jp/niji/pdf/ryuusoku.pdf もし、上記のビル関連であれば空気調和衛生工学会で出している 給排水・衛生設備の実務の知識を参考にして おおよその値を算出して下さい。 |
まず、U字溝を浸透桝の間に設置すると言う事は、U字溝で敷地の集水を行うと言う事でしょうか? U字溝で集水を行う場合は、U字溝で集水する部分を分割して、U字溝の集水量を算出します。 集水量は、降雨強度で算出します。 一般舗装の場合は、流出係数0.85で敷地流出量を算出します。(安全を考える場合は、1.0としてもかまいません) その他の場合は、浸透性舗装で0.4、緑地で0.2とします。(屋根面は0.9ですが、1.0としてもかまいません) 降雨強度は、道路工の標準設計降雨強度を利用すれば良いでしょう。 https://www.road.or.jp/books/pdf/image_01.pdf なお、近年はゲリラ降雨等が多いので、標準設計降雨強度の1.2倍程度で設定する場合もあります。 なお、雨水抑制を行っている場合は、地域毎の最大降雨強度が指定されている場合もあります。 U字溝の集水量が決定されれば、その区間で流下する雨水量を加算して、最大負荷流量を決定します。(雨水縦樋の雨水量も排水する場合は、加算します) 流速は、最大負荷流量で、0.6〜1.0m/s程度になるように、クッター又はマニングの式でU字溝断面を決定します。 水深は、余裕を見て80%、勾配は敷地形状によりますが、浸透桝で浸透させる為に、1/200程度で設定します。 |
浸透桝と浸透桝の間のU字溝の場合、逆勾配にするのも有りですか?浸透できない雨水をオーバーフローさせるという考え方です。 |
すべて宅内処理なら、設計者の考えによりますが、オーバーフローを宅外に放流する場合は、標準勾配もしくは、勾配無しで、逆勾配は無いですね。 雨水抑制がかかっている場合は、オーバーフローの高さもしくは、オリフィス等で放流量を制限するので、基本的には浸透桝もしくは、浸透施設の設計水位までは、貯留される事になります。(逆勾配にしなくても、貯留されない水位は、他の桝に行くことになります) 逆勾配にした場合は、異常な大雨の際に、流下不能になる可能性もあります。 |
ご意見、ありがとうございました。 雨水排水は軽く考えがちですが、 最近はクレームも多いので よく考えないといけないなと思っています。 |
ありがとうございます。 |
U字溝の計算式と許容流量表はこちらです。 ↓ http://www.matsusaka-kosan.co.jp/niji/pdf/mknj_pdf02.pdf ちなみにVS側溝は自由勾配側溝と言います。U字溝より大きい流量の際に用います。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━