Page    3156
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼浄化槽の臭突ファンについて  あーす 16/4/25(月) 11:29
   ┣Re:浄化槽の臭突ファンについて  サンシロウ 16/4/25(月) 18:10
   ┃  ┗Re:浄化槽の臭突ファンについて  あーす 16/4/26(火) 10:01
   ┣Re:浄化槽の臭突ファンについて  ハチタロウ 16/4/27(水) 12:29
   ┗Re:浄化槽の臭突ファンについて  水道屋の修繕担当 16/5/6(金) 10:17
      ┗Re:浄化槽の臭突ファンについて  サンシロウ 16/5/6(金) 17:50

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 浄化槽の臭突ファンについて
 ■名前 : あーす
 ■日付 : 16/4/25(月) 11:29
 -------------------------------------------------------------------------
   初めまして設備設計初心者です。
現在、事務所ビルの設計をしています。
100人槽の浄化槽を設置します。

浄化槽の臭突ファンについて教えて頂きたいです。

臭突管の横引き→11m
立管→11m

この場合、臭突ファンが必要かどうかネットで調べたり、
浄化槽メーカーに質問をしたりしたのですが、明確な答えが出てきません・・・
設置基準などがあるのでしょうか?

教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浄化槽の臭突ファンについて  ■名前 : サンシロウ  ■日付 : 16/4/25(月) 18:10  -------------------------------------------------------------------------
   ファン設置の基準は無いと思います。
飲食店等で臭いを嫌う場合は臭突配管をしますが、必ず
上り勾配で敷設する必要があります。湿度が高いので
管内に水が溜まります。

また、通常の浄化槽ですとかなりの空気を押し込んで
曝気しています。この空気の逃げ場がない場合マンホールから
臭気漏れを起こします。
曝気空気量より大きなファンで引けば、マンホールから臭気が
漏れることはありません。
(放流ポンプが付いているとチャッキ弁が蓋をするので放流配管
を通って最寄りの側溝に逃げることもできません)

事務所用途で、書かれている様な計画であればファンまでは不要な
気がします。(あくまでも主観です)
私が計画するなら、後付で追加できるように設置場所だけ確保して
給電の依頼をしておきます。トラぶったら改修できるようにして
おきます。

それから、塩素ガス及び硫化水素ガスを含むので鉄製のファンは
すぐにダメになりますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浄化槽の臭突ファンについて  ■名前 : あーす  ■日付 : 16/4/26(火) 10:01  -------------------------------------------------------------------------
   サンシロウさま

ありがとうございます!
後々にファンを設置できるようにしておけば安心ですね。
そのように計画したいと思います。

浄化槽がある所で臭う所はマンホールから漏れているのですね・・・

浄化槽のメーカーにも設置の基準がない事に驚きました。

ありがとうございます♪

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浄化槽の臭突ファンについて  ■名前 : ハチタロウ  ■日付 : 16/4/27(水) 12:29  -------------------------------------------------------------------------
   ダクト先端部を細くして風速を10〜15m/s位に
した方が、良いと思います。
無風時に、臭気が拡散しやすいと思います。
但しその風速の動圧分を静圧損失に見込んで下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浄化槽の臭突ファンについて  ■名前 : 水道屋の修繕担当  ■日付 : 16/5/6(金) 10:17  -------------------------------------------------------------------------
   臭突と言いますか排気管と言えば良いのでしょうか、いずれ放流ポンプがある浄化槽へでは必要なものです。自然流下の場合、放流管が排気管を兼務して、放流口から排気されますので、そのあたりが埃っぽい浄化槽特有のにおいが出ます。
排気管からは高湿度高塩素の排気が常に出ていますので、軒下などに口が出ていますと周りが変色・腐食します。風通しが良く、通常の通行している人が臭いと感じない位置に開放してください。窓の下などは絶対だめです。浄化槽の位置、人の流れ、意匠に注意して排気管を立ててください。臭いと感じると蓋をしてしまうことがままあります。そうすると、室内のわずかな隙間より臭気が漏れて室内が臭くなります。うまく動作している浄化槽は、便槽のようなにおいではなく、少しどぶ臭い埃っぽいにおいになりますが、運転して暫くしないと、とっても嫌なにおいがします。落ち着くのに1ヶ月位でしょうか。ファンは通常取付けません。槽内が陽圧ですので、押されて出て行きます。長すぎる場合は、ばっ気ブロアの選定を替える必要がありますが、通常は標準で十分かと思いますが、浄化槽メーカーに選定してもらってください。h=11mですと、窓と軒を気にして開放すれば良いと思います。隣にビルが無ければですが。参考になれば良いのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浄化槽の臭突ファンについて  ■名前 : サンシロウ  ■日付 : 16/5/6(金) 17:50  -------------------------------------------------------------------------
   >長すぎる場合は、ばっ気ブロアの選定を替える必要がありますが、通常は標準で十分かと思いますが、浄化槽メーカーに選定してもらってください。

臭突管の長短・太い細い及びファンの有無によりブロワーを変更することはありません。流入負荷量に見合った溶存酸素量にするためには変更しますが。


以前にも書き込みましたが、埋設部分は必ず登り勾配で敷設して下さい。
100φ程度の配管だと思いますが、途中で水が溜まって断面積が半減すると排気量も減ってしまいます。配管に付着した結露が速やかに浄化槽に流れ込むようにしておかないと、最悪の場合まったく役に立たない事があります。
11mも横引きされるのであれば特に注意が必要です。
側溝・建物の基礎・犬走り等との取り合いも要打ち合わせです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3156





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━