Page 3204 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼減圧弁の設置検討 やまと 16/11/8(火) 11:35 ┣Re:減圧弁の設置検討 アクト 16/11/8(火) 13:11 ┃ ┗Re:減圧弁の設置検討 やまと 16/11/11(金) 13:38 ┗Re:減圧弁の設置検討 管理人(Yoh) 16/11/11(金) 12:06 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 減圧弁の設置検討 ■名前 : やまと ■日付 : 16/11/8(火) 11:35 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして。設備設計2年目の新米です。減圧弁について、わからないのでご教授いただけると嬉しいです。現在三階たての工場の設計をしています。給水は直結直結にしようと考えています。そこで1階部分に減圧弁がいるかの検討をして迷っています。減圧弁設置の際、水圧、流量等これ以上の値なら、つけた方がいい等ありましたら、ご教授いただけると助かります。お願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします |
この現場のみで言えば 3階直圧給水ができるのであれば水圧は十分にあるかとおもいますが、3階直圧が出来る出来ないがある場合もあるのでまず各自治体の水道部などに相談しましょう。 減圧弁に関しては 直圧給水可の器具や機器に関してはそのまま給水しても問題ありません。(常時0.5MPAを超えているようであれば全体減圧も考慮が必要かも・・・) 電気温水器や貯湯式給湯機など給水圧力上限が決まっている場合はその圧力に対応した減圧弁を選定して個別に入れましょう。これは3階の機器でも必ず設置しましょう。 (設定圧力は仕様図を参照) 直給水出来ない工場の装置などで受水槽を介す場合でも必要に応じて個別に減圧弁を入れます。 その他、水道使用するには圧力が高すぎる場所がある場合はその都度必要でしょう。 給水上限がある機種に減圧弁を入れる場合はセットで逃し弁又は安全弁も忘れずに。 |
アクトさん ご教授ありがとうございました |
>やまと さん レスがついていますので、 確認していれば、返信のレスをお願いします。 (返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので。。。) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━