Page    3235
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼矩形ダクトの局部抵抗係数に掛る動圧  しろべ 17/2/10(金) 11:21
   ┣Re:矩形ダクトの局部抵抗係数に掛る動圧  昆布茶 17/2/10(金) 11:30
   ┃  ┗Re:矩形ダクトの局部抵抗係数に掛る動圧  しろべ 17/2/10(金) 12:27
   ┃     ┗Re:矩形ダクトの局部抵抗係数に掛る動圧  昆布茶 17/2/10(金) 12:40
   ┗Re:矩形ダクトの局部抵抗係数に掛る動圧  masa 17/2/10(金) 23:54
      ┗Re:矩形ダクトの局部抵抗係数に掛る動圧  しろべ 17/2/13(月) 9:32

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 矩形ダクトの局部抵抗係数に掛る動圧
 ■名前 : しろべ
 ■日付 : 17/2/10(金) 11:21
 -------------------------------------------------------------------------
   矩形ダクトの局部抵抗係数に関する質問に関連して投稿します。

局部抵抗に用いる動圧は、矩形の面積と風量から単純に
計算した風速によるものと思っていました。

しかし、「建築設備設計計算作成の手引きH27」では、
矩形ダクトから円形ダクトに変換して単位抵抗を算出する際の
円形ダクト相当の風速、動圧で計算されています。

空調ダクト、排煙ダクトどちらの計算例もそうなっていますが、
これが正しいのでしょうか。

円形ダクト相当の速度は、矩形ダクトのままより大きくなり、
排煙ダクトの場合は、速度が速いので大きく違ってきます。
心配なので、円形ダクト換算で計算していますが、
過大に思えるのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:矩形ダクトの局部抵抗係数に掛る動圧  ■名前 : 昆布茶  ■日付 : 17/2/10(金) 11:30  -------------------------------------------------------------------------
   私も矩形ダクトの場合
直管の風速は円形換算したものを使用しますが
局部材の動圧計算で使用する風速は
単純に矩形ダクトの断面積から算出したものを使用しています

その書物が間違えていると認識しています

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:矩形ダクトの局部抵抗係数に掛る動圧  ■名前 : しろべ  ■日付 : 17/2/10(金) 12:27  -------------------------------------------------------------------------
   早速の御回答ありがとうございます。
局部抵抗の風速は矩形ダクトの断面積によるということで。

「作成の手引き」の計算例も、過去には矩形ダクトの
断面積から計算していて、それでよいと思っていたのですが、
最近の「手引き」で円形ダクト換算になっているのを知り
また市販ソフト(国交省対応)も同様になっていたので
なんで変わったのかと、少し心配に思った次第です。

ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:矩形ダクトの局部抵抗係数に掛る動圧  ■名前 : 昆布茶  ■日付 : 17/2/10(金) 12:40  -------------------------------------------------------------------------
   矩形ダクトを円形に換算するのは
直管の抵抗値を算出する計算が円形を前提としているから
であって と

以前私も指摘されました

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:矩形ダクトの局部抵抗係数に掛る動圧  ■名前 : masa <masayoshi.inoue@nifty.com>  ■日付 : 17/2/10(金) 23:54  -------------------------------------------------------------------------
   局部損失係数の算出の元となっている表の数値を使うべきですが、通常は矩形ダクトの場合は、断面積は矩形ダクトの断面積であり、風速も風量と断面積から求めているはずです。
また、実験式の場合は、矩形ダクトの平均風速を元にしているので、偏流が無ければ、測定値も平均すれば、風量/断面積となるはずです。
ですから、わざわざ円形ダクトに換算する必要はありません。
局部損失係数が、違っているならば、円形ダクト基準などと注記されているはずです。(そのような注記が無いならば、単純に間違いだと思います)
ダクト損失計算ソフトの一部では、昔から円形ダクト換算になっているものもあります。(これは、これで困った問題ではあります)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:矩形ダクトの局部抵抗係数に掛る動圧  ■名前 : しろべ  ■日付 : 17/2/13(月) 9:32  -------------------------------------------------------------------------
   masa様、
ご教示ありがとうございます。
よく納得できました。

わけがわからないとつい、
大きい方にしておくかと思ってしまうんですよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3235





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━