Page 3256 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼屋上膨張タンク(開放式)からのオーバーフローについて いつも新鮮 17/4/6(木) 9:26 ┣Re:屋上膨張タンク(開放式)からのオーバーフローについて デンスイ 17/4/6(木) 13:12 ┣Re:屋上膨張タンク(開放式)からのオーバーフローについて いんちき設備士 17/4/6(木) 15:47 ┣Re:屋上膨張タンク(開放式)からのオーバーフローについて kojima 17/4/8(土) 11:48 ┣Re:屋上膨張タンク(開放式)からのオーバーフローについて 管理人(Yoh) 17/4/12(水) 14:47 ┗Re:屋上膨張タンク(開放式)からのオーバーフローについて 福岡もっこす 17/4/14(金) 21:42 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 屋上膨張タンク(開放式)からのオーバーフローについて ■名前 : いつも新鮮 ■日付 : 17/4/6(木) 9:26 -------------------------------------------------------------------------
1Fに密閉式の貯湯槽があり、建物屋上に開放式の膨張タンクが設置されています。 この膨張タンクから、夜間のみオーバーフローしています。 膨張タンクへの給水制御ボールタップ弁に異常はありません。 何か考えられる原因はありますでしょうか? |
情報が少ないので、想像で答えますが 湯水混合栓等が設置されてあれば、その逆止弁が動作不良で 水から逆流して、使用量の少ない夜間にオーバーフロー するのでは? 当たっていれば幸いです。 |
膨張タンクが同じ系統に2つあるのですか??? 本来のシステム上の膨張タンクは密閉式タンクで、屋上に設置されているのは、単なる補給水槽なのではないでしょうか? 「配管抵抗の関係?で、膨張した水が密閉式膨張タンクで吸収されるよりも、より流れやすい上部のタンクから溢れている」ということはありませんか? そうであれば、上部タンク下に逆止弁を入れると解決できるのでは? 以上 |
密閉式の貯湯槽? ストレージタンク形式の貯湯槽のことですか? ※加熱コイルに加熱水を流して、貯湯槽内の水(利用する温水)を加熱する形式の貯湯槽。 と仮定すれば、屋上の膨張タンクは加熱水の配管用ということになりますが? 利用温水側は、密閉式の膨張タンクが設置されるケースが多いです。 加熱水側の膨張タンクからオーバーフローは、ボールタップの不良。 加熱コイルにピンホール(微小な穴)の発生等が考えられます。 夜中も加熱されているのであれば、温水の熱膨張によるものかもしれませんが? (これは、異常ではありません) いずれにしろ、配管系統が分からないことにはハッキリとしたことは言えません。 |
> いつも新鮮 さん レスがついていますので、 確認していれば、返信のレスをお願いします。 (返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので。。。) |
原因がはっきりしています。 おそらく高架水槽からの補給水管が循環ポンプの吸い込み側に接続されています。オーバーフローを止める解決法はこの補給水管を循環ポンプの吐出側と貯湯槽の間に切り替えてあげれば解決します(循環ポンプの揚程、流量に関係なく)。2通りの簡単な系統図を描いて流量バランスを試してみると理解できると思います。よく有りがちなトラブル事例です。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━