Page 3427 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼最終桝に2本合流は可? 増夫 18/9/14(金) 22:48 ┗Re:最終桝に2本合流は可? masa 18/9/15(土) 0:58 ┗Re:最終桝に2本合流は可? 増夫 18/9/17(月) 12:22 ┗Re:最終桝に2本合流は可? たく 18/9/20(木) 21:27 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 最終桝に2本合流は可? ■名前 : 増夫 ■日付 : 18/9/14(金) 22:48 -------------------------------------------------------------------------
お世話になります。 住宅の計画なんですが 最終枡に接続する宅内管は添付図のように2本を合流させてもいいのでしょうか? 検索して調べてみましたがどの絵を見ても最終枡の手前の小口径で合流させて最終桝へは1本しか接続させていない絵ばかりなんですが、駄目なんでしょうか? 【masu.JPG : 17.9KB】 |
下水道事業者の技術基準により違います。 公設桝(公共桝)は、宅内設置の場合と、公道設置の場合がありますが、 基本的に、下水道事業者の管理範囲となる場合は、ストレートのインバートを義務付ける場合が、ほとんどです。 つまり、公設桝(公共桝)の場合は、排水の接続は1本となります。 また、下水道事業者によっては、汚水桝の場合は、敷地に一か所しか許可しない場合もあります。 例外として、公設桝(公共桝)を設置しないで、下水道本管に割込接続する事が許される場合があります。 この場合は、敷地内最終桝(含む)までが、需要家の管理、本管接続管(含む)以降が、下水道事業者の管理範囲となります。 例外的に、この場合は、最終桝に複数の排水管の接続が許可される場合があります。(敷地が狭小で、それ以外に方法が無い場合) どちらにしろ、下水道事業者により取り扱いが異なりますから、指定工事店に相談するか、下水道事業者に相談する事になります。 通常は、大量排水などを除いて、指定工事店が、接続工事申請事務を取り扱います。 |
やはりそうなんですね。 ありがとうございました。 |
下水道法は,法律,法規は解らないですが, 京都市の場合は,排水放流先が隣の土地に接続は,よい事になってませんか?ただし隣の土地を掘る許可は,必要ですよね。いろんな自治や,市町村もありますが,敷地境界線上に下水放流マスを設けてる市町村は,早いもん勝ち?になるし,詳しくは,各市町村の上下水道法に聴かないと,ですね。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━