Page 3503 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼バルブの口径 がおう 19/2/18(月) 17:37 ┣Re:バルブの口径 裕次郎 19/2/19(火) 2:45 ┃ ┗Re:バルブの口径 がおう 19/2/19(火) 9:05 ┗Re:バルブの口径 烈空座 19/2/19(火) 12:14 ┗Re:バルブの口径 がおう 19/2/19(火) 13:12 ─────────────────────────────────────── ■題名 : バルブの口径 ■名前 : がおう ■日付 : 19/2/18(月) 17:37 -------------------------------------------------------------------------
教えて下さい。 機器チラーの配管接続口径が150A、接続される配管が125Aの場合、 バルブのサイズはどちのサイズにした方がいいのですか? また、その逆の場合はどうなりますか? |
流れる流量が同じであれば、抵抗を減らすために大きな口径に合わせた方が良いのでは無いでしょうか。 バルブ、ただでさえ抵抗値がそこそこあるので、私なら機器側の口径に合わせたいです。 |
レスありがとうございます。 抵抗を考えると大きい方なのですね。 参考になりました。 ありがとうございます。 |
設計者なのか施工者なのかわかりませんが。。。 ・使用水量から算出した配管径が125Aである。 ・チラー内流速等によりメーカー側接続径が150Aである。 →つまり、125Aで配管してきて、機器接続(のみ)が150A、の場合として、 配管側の125Aをバルブサイズとすることが多い(ほとんど)です。 電磁弁や流量計を設置する部分は125Aではないですか? チラーまわりのスペースに余裕があれば150A側でバルブ取付けも可能でしょうが、私はそのようなケースはほとんどなかったです。 |
レスありがとうございます。 積算中で設計者は機器のサイズと上司は配管サイズで問題ない、と言っています。 設計者に従えばいいのでしょうが、気になり他の意見を参考にしたいと思っています。 回答していただきありがとうございます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━