Page    3539
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼空調機の選定方法  モーレツトイレットモール 19/4/23(火) 11:48
   ┗Re:空調機の選定方法  masa 19/4/23(火) 22:56
      ┗Re:空調機の選定方法  モーレツトイレットロール 19/4/23(火) 23:07
         ┗Re:空調機の選定方法  masa 19/4/24(水) 1:01
            ┗Re:空調機の選定方法  モーレツトイレットロール 19/4/24(水) 2:42
               ┗Re:空調機の選定方法  masa 19/4/24(水) 8:04

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 空調機の選定方法
 ■名前 : モーレツトイレットモール
 ■日付 : 19/4/23(火) 11:48
 -------------------------------------------------------------------------
   下記条件下での空調機の選定方法教えてください…

内部発熱20kW
外気量500CMH
外気条件35度70%
室内条件温度28℃湿度成行

この条件だけで選定可能でしょうか。
よろしくお願いします、

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調機の選定方法  ■名前 : masa  ■日付 : 19/4/23(火) 22:56  -------------------------------------------------------------------------
   構造体負荷が無いので、その分の負荷を加算する必要があります。
また、内部発熱は機器の負荷のみでしょうか?
在室人員等は、不明でしょうか?(人体の顕熱・潜熱負荷は加算しなくて良いのでしょうか?)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調機の選定方法  ■名前 : モーレツトイレットロール  ■日付 : 19/4/23(火) 23:07  -------------------------------------------------------------------------
   >また、内部発熱は機器の負荷のみでしょうか?
>在室人員等は、不明でしょうか?(人体の顕熱・潜熱負荷は加算しなくて良いのでしょうか?)

内部負荷は機器負荷のみで人員や照明負荷といったものはなしです。
機器負荷と外気負荷のみです。

説明足らずで申し訳ありません

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調機の選定方法  ■名前 : masa  ■日付 : 19/4/24(水) 1:01  -------------------------------------------------------------------------
   周囲空間が空調室で、室内温度より低いと仮定するなら、構造体負荷は不要です。
そういう前提であれば、外気負荷の顕熱分、室内機器発熱(こちらは、顕熱だけですね)を加算して、設置する空調機の顕熱処理能力を選定する事になります。
外気顕熱負荷=0.33×500×(35−28)=1155W→1.155kW、内部機器発熱=20kW、空調機顕熱負荷=1.155+20=21.155kWとなります。
空調機の顕熱処理能力があきらかな場合は、機器能力としては、能力保証計数=1.05、経年劣化係数=1.05より、1.05×1.05≒1.1、空調機必要顕熱処理能力=21.155×1.1≒22.2kWとなります。
空調機の装置顕熱比=0.82程度と仮定した場合は、空調機の全熱処理能力=21.155/0.82≒25.8kWとなります。(選定機器の装置顕熱比は、メーカーに確認してください)
周囲空間が、空調室で無く、入熱が考えられる場合は、その顕熱負荷を計算する必要があります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調機の選定方法  ■名前 : モーレツトイレットロール  ■日付 : 19/4/24(水) 2:42  -------------------------------------------------------------------------
   >周囲空間が空調室で、室内温度より低いと仮定するなら、構造体負荷は不要です。
>そういう前提であれば、外気負荷の顕熱分、室内機器発熱(こちらは、顕熱だけですね)を加算して、設置する空調機の顕熱処理能力を選定する事になります。

丁寧に説明していただきありがとうございます!
とても分かりやすいです。

ただ、外気負荷=潜熱負荷+顕熱負荷というイメージがあるのですが、潜熱負荷については無視という感じなのでしょうか?

機器発熱(顕熱)と外気負荷(顕熱+潜熱)を処理するという事で、ここに潜熱が入ってる事で非常に混乱してしまっています…

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調機の選定方法  ■名前 : masa  ■日付 : 19/4/24(水) 8:04  -------------------------------------------------------------------------
   室内条件の湿度が成り行きとなっているので、外気の潜熱負荷は考える必要がありません。
ただし、外気条件の35℃、70%RHの場合の露点温度は28.7℃なので、この分の潜熱負荷が生じます。
この場合の、外気の全熱負荷は、外気の比エンタルピー=99.7kJ/kgDA、28.0℃、100%RHの比エンタルピー=89.7kJ/kgDAより、500×(99.7−89.7)/3600≒1.39kWとなります。
空調機は、装置顕熱比を0.82と考えれば、0.18の潜熱処理能力があります。
仮に、冷房の全熱処理能力=28kWの機器を選定した場合は、潜熱処理能力=28×0.18=5.04kWとなります。
外気負荷の潜熱負荷=1.39−1.155=0.235kWなので、充分に余裕がある事になります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3539





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━