Page 3545 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼店舗併用住宅で二つ水道メーター(意匠屋です、実家について) grunmpa55 19/5/16(木) 10:31 ┣Re:店舗併用住宅で二つ水道メーター(意匠屋です、実家について) ドラクエ好き 19/5/17(金) 10:26 ┃ ┗Re:店舗併用住宅で二つ水道メーター(意匠屋です、実家について) grunmpa55 19/5/17(金) 14:27 ┗Re:店舗併用住宅で二つ水道メーター(意匠屋です、実家について) LA 19/5/17(金) 17:21 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 店舗併用住宅で二つ水道メーター(意匠屋です、実家について) ■名前 : grunmpa55 ■日付 : 19/5/16(木) 10:31 -------------------------------------------------------------------------
おはようございます。 店舗併用住宅で二つの水道メーターが並んでいて両方とも20mmですが、 お店(小さい飲み屋)は止めて10年もなるので契約を廃止しようと考えていますが、 2.3階にはトイレが一つしかないし1階で何かモノを洗う時などはお店を使っていました。 廃止後もお店も使えるように2,3階メーターからバイパス配管をしようと思います。 (土間下)このお店は将来貸す可能性も十分にあります。 水道屋さんからの見積もりは25万でした、(その内設計申請費が12万、これはやはり必要?) まあまあそのくらいは掛かるのかと言う金額ですが聞くと、今あるメーターボックスも 撤去して埋めてしまうとのことで、そこに疑問が生じまして、例えば箱はそのままで、 局メーターは撤去でしょうけどそこに私設で小メーターを付けておいて、 それに見合うバイパス配管をしておけば将来貸す時も何もする必要が無いと思いまして、 見た目もそれの方が宜しい。 普通は箱ごと撤去しますよ、と水道屋さんは言うのですがそう言うものでしょうか? それともう1点が、水道局に頼んでメーターのみ撤去してもらって、(これなら¥0円) 接続していた配管は切りっぱなしにしておいて、外流しからホースで繋いでしまう、 エア用の細いホースで接続部だけ拡張してなんとか接続する、(これなら自分で出来そう) ちなみに2,3階へは加圧給水でしたがこれも10年前に直結に付け替えています。 (直結の方が勢いも良く安定しています) 築35年の鉄骨3階建てでして、先日も給湯管に穴が開いて1か月分ぐらい廻ってしまい、 建て替え?大改修?それともだましだまし延命化? 悩んでいるところです。 では宜しくお願い致します。 |
店舗部分メーターを量上げ使用中止とし、撤去した時に住居用メーターから 接続した場合、20mmで栓数制限等がある場合は可能なのか? また、同時使用流量等を考慮した場合20mmで可能なのか? その場合、権利上20mm×2もしくは25mm×1を有している場合、 現在の住居用メーターの増径が可能なのか? などなど、水道やさんが水道事業者と、事前協議したのではないでしょうか? 水道事業者によっては、その他にも誓約書等が必要だったり色々と制約がある場合もあります。 >>外流しからエア用のホースで・・・ 給水装置部分の工事は指定工事店でないとしてはいけないこととなっています。(給水装置の構造及び材質) 実際やってみても、10mほど使った先では流量確保出来ないと思います。 >>設計申請費が12万 水道事業者に支払う、設計審査料や竣工検査手数料や増径の場合の差額等も含まれていると思います。 |
お店は小さい飲み屋ですから給水は流しとトイレだけです、 20×2を20×1にします、出が悪くても文句言いません、 お店の基本料金(月約¥4000)がもったいなくて、 でも何かの時にお店も使いたい、と言うところから。 ですからなんとかしてホースでもいいから住宅部から持って行けないかと、 水道屋さんの言うやり方がクラッシュ&ビルド的なので困ってます。 どうもありがとうございました。 |
通常メーターのみを撤去という事は 1次側の残存管が残る事なので、 それに対しての埋設管の 維持管理義務が生じてくると思います。 通常水道局から言わせれば、 水道メーター1次側の残存管を残す事には 消極的な自治体もあります。 最悪の場合は分水止めと言って、 前面道路を舗装カッター切りして掘削して 本管分岐部分からやり直す形になるかと思います。 その際の道路舗装復旧費用・安全費・警備員費・警察占用許可手数料…多々かかります。場所にもよりますが、最低50万や100万掛かる場所もあります。 質問者の言葉の内容から行くと、水道条例違反の事ばかり 並べているようですが、今はかなり厳しい罰則規定もあります。 水道指定店も、市の水道局の意にそぐわない工事を個人から頼まれても 実施した場合は最悪、給水装置工事指定店取り消しになります。 お金がもったいないと勝手に個人が工事した場合は 自治体からの刑事告訴の対象になる事は覚悟して下さい。 自治体の細かい条例等を水道指定店から聞いた上で 自筆念書や誓約書が必要になる場合もありますので その点は充分気をつけて戴ければ幸いです。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━