Page 3737 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼空調改修でのSA再熱方法について omitsu 20/12/4(金) 10:49 ┗Re:空調改修でのSA再熱方法について せきやん 20/12/4(金) 16:23 ┗Re:空調改修でのSA再熱方法について omitsu 20/12/4(金) 18:00 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 空調改修でのSA再熱方法について ■名前 : omitsu ■日付 : 20/12/4(金) 10:49 -------------------------------------------------------------------------
改修工事の案件にて、既設が暖房運転だけのAHUに冷房の熱源を新設し冷房運転も可能する計画をしています。 しかし再熱コイルなどが機器内にないため、再熱方法を検討しています。 電気ヒーターによる再熱は、火災の危険性があるため避けようと考えています。 ヒートパイプ等でRAの熱をSAの再熱に使用する等で検討するよう上司に言われ検討を進めているのですが、利用した経験がある方がいれば詳細を聞きたいです。 また、他に再熱方法があれば紹介いただきたいです。 宜しくお願い致します。 |
色々な条件次第じゃないですか? AHU のファンの機外静圧は、余裕があるのか? 冷却コイルの能力は? 再熱負荷は、? 送気温度は、何℃?風量は、? 電気ヒーターが、火災になるとのこと、保護回路や温度ヒューズで普通対応して いますが? あまり電気ヒータで火災になったのは、私は、聞いたことがないのですが? RAの熱を再熱とのこと、RAは、空調機に返しているのでは? 暖房だけのAHUに冷房の熱源を新設するのなら、あまり温度制御が、シビアでは、ないのでは? それとも、改造して温度制御を±1℃とかの制御にするのでしょうか? それなら、冷却除湿+再熱制御が必用ですね。 今の温水ヒーターを冷却コイルの後へ改造しては? |
回答ありがとうございます。 電気ヒーターについては、過去にそういう事例があったため、可能な限り避けたいという会社の方針でした。 その他条件については検討中ですので、また改めて質問させていただきます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━