Page 3783 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼空調ドレン管を排水桝に接続 ぶもっく 21/5/5(水) 22:38 ┣Re:空調ドレン管を排水桝に接続 呑兵衛 たく 21/5/10(月) 16:42 ┃ ┗Re:空調ドレン管を排水桝に接続 ぶもっく 21/5/10(月) 18:50 ┃ ┗Re:空調ドレン管を排水桝に接続 もじゃ 21/5/11(火) 9:14 ┃ ┗Re:空調ドレン管を排水桝に接続 捨て猫 21/5/11(火) 15:06 ┃ ┗Re:空調ドレン管を排水桝に接続 ぶもっく 21/5/12(水) 17:16 ┗Re:空調ドレン管を排水桝に接続 ぎゃら♪ 21/5/13(木) 16:08 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 空調ドレン管を排水桝に接続 ■名前 : ぶもっく ■日付 : 21/5/5(水) 22:38 -------------------------------------------------------------------------
初歩的なことだと思いますが、ご教示ください。 空調ドレン配管は告示1597により排水管に直接連結してはならないとされています。 実際はドレン配管の管末にCトラップを設けて排水桝に接続することがあると思いますが、これは、排水桝の内部で排水口空間を取って間接排水としているという解釈なのでしょうか? 排水が詰まって排水桝が満水になると排水口空間が取れなくなるので、これは不可と思ってましたが、どうなのでしょうか? よろしくお願いします。 |
>初歩的なことだと思いますが、ご教示ください。 >空調ドレン配管は告示1597により排水管に直接連結してはならないとされています。 >実際はドレン配管の管末にCトラップを設けて排水桝に接続することがあると思いますが、これは、排水桝の内部で排水口空間を取って間接排水としているという解釈なのでしょうか? >排水が詰まって排水桝が満水になると排水口空間が取れなくなるので、これは不可と思ってましたが、どうなのでしょうか? >よろしくお願いします。 いつも自分自身も,空調ドレンについて悩みますよね。 以前は普通に雨水系統で放流してましたが,京都市上下水道局の指導で,汚水系統でないとNGと言われましたが… でも電気設備工事でドレン管を汚水管へ放流してるのは未だ見たことないですね。 同じ京都市発注でもいろんなパターンがあるので,各市町村に相談しないとわからない部分があるようですね。 こんな問題の名裁きを大岡越前みたいにはっきりさせてほしいですね。 |
呑兵衛たくさん レスありがとうございます。 建物内はドレン専用で、屋外に出てすぐ排水桝(汚水雑排水)に落とし込む設計ですが、本当にそれでいいのか不安です。 |
トラップとは別に間接排水はしないといけませんよ。 トラップ付き間接排水口にしてみてはどうですか? ウォーターベストという製品があります。 |
関西の自治体で空調工事の設計に携わった際にドレンの末端に防虫対策としてドレン逆止弁を設置して、間接排水にしたことがあります。ご参考程度に。 |
もじゃさん 捨て猫さん レスありがとうございます。 間接排水をしてから排水桝につなぐのが正しいということですね。 設計図には間接排水の表現が無いので、設計事務所に話をしてみます。 ただ、配管ピットが無く、1階のPSから土間下配管で排水桝に接続するので、 間接排水は1階PSでホッパー受けになりそうで、少々抵抗感はあります。 ありがとうございました。 |
昔、小学校の改修工事で既設箇所で排水立管に直接空調ドレン管を 合流させている現場を見たことがあります。 他にもマンション等で雨水立管に無理やり合流させている現場も みたことがあるのでこのことかと |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━