Page 3784 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼騒音規制法の届出について教えてください。 まさし 21/5/12(水) 21:10 ┗Re:騒音規制法の届出について教えてください。 is-ta 21/5/13(木) 17:18 ┗Re:騒音規制法の届出について教えてください。 まさし 21/5/13(木) 17:29 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 騒音規制法の届出について教えてください。 ■名前 : まさし ■日付 : 21/5/12(水) 21:10 -------------------------------------------------------------------------
新築時、規制対象となる特定施設(定格出力7.5kwの送風機)とかは、届出をしないといけないと思いますが、設備の更新工事(送風機の入れ替え等)の場合も、同様に届出が必要なのでしょうか。ご存じの方がいれば教えてください。よろしくお願いします。 |
最近、騒音規制の届出で調べたので、ご参考まで。 結果を先に申し上げると、届出先の市町村の窓口で確認をされた方が無難です。 県条例などで、規制値が厳しくなっている場合もあります。 私の場合は、EHPの設置だったのですが、いろいろな解釈の仕方で、EHPは不要だとかコンプレッサーがあるので必要だとか、担当者により変わるかと思います。 規制値に限りなく近い下限値でも、届出は必要と言われた事もあります。 |
レス有り難うございます! やはり市町村や担当者により、見解がまちまちなんですね。 検索しててもよく分からなかったので、大変参考になりました。 有り難うございました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━