Page 3791 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼マンション 電気ボックス打込施工について ずーたん 21/6/8(火) 13:12 ┣Re:マンション 電気ボックス打込施工について どんちゃん 21/6/8(火) 19:31 ┃ ┗Re:マンション 電気ボックス打込施工について ずーたん 21/6/9(水) 1:51 ┗Re:マンション 電気ボックス打込施工について GG 21/6/9(水) 10:28 ┗Re:マンション 電気ボックス打込施工について ずーたん 21/6/10(木) 8:35 ─────────────────────────────────────── ■題名 : マンション 電気ボックス打込施工について ■名前 : ずーたん ■日付 : 21/6/8(火) 13:12 -------------------------------------------------------------------------
分譲マンションの電気工事に初めて携わる者です。 躯体打込配管図面をゼネコンの担当者に提出したらボックス打込はNGだと言われました。NGといわれた箇所としてはエレベーターシャフトと住戸間の耐震壁です。 戸境壁に打込は止めてくれと言われていますが適正な指摘なのでしょうか?また適正な指摘だとするのであれば、どう言った理由で打ち込んではいけないものなのでしょうか? |
ELVシャフトはELV施工時にあと施工アンカーを多く打つので打ち込み禁止が一般的です。 耐力壁は構造体の欠損になるので打ち込みは不可が常識です。 特に戸境壁であれば住戸間の遮音性能低下にもなりますよ。 大手デべには打ち込み配管全て禁止で施工させるデべもありますよ! |
どんちゃんさん 遮音の観点だったんですね。 ご教示ありがとうございました。 |
電気は素人ですが、分譲マンションでは、共用部などは、 いざ知らず専有部は、躯体打ち込み御法度です。 分譲マンションの施工経験が、無さそうですので、 総務省令40号の適用マンションなのかも 確認が、必要です。 個人の財産になるものですから後々のクレーム対応を よく考えておかないと大変になりますよ 一寸脅かしすぎかもしれないが、 マンション工事は、慣れてないと大変ですよ |
GG様 ご返信いただきありがとうございました。 40号省令が適用されていないと確認とれました。 共用部もボックス打ち込みの図面にしてますがそれが良いか否かは設計者・デベロッパー様確認になるそうです。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━