Page    3824
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼配管、ダクト、プロットの色分け  色々マン 21/9/4(土) 14:43

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 配管、ダクト、プロットの色分け
 ■名前 : 色々マン
 ■日付 : 21/9/4(土) 14:43
 -------------------------------------------------------------------------
   いつも役立つ情報をありがとうございます。

カラーで図面を書くのは現場で見づらいし、
印刷代が高くなるのであまりやりたくありません。

でも施主や監理者に
「見ずらいから色分けしてよ…」
の一言で可処分時間を削られる経験、私にはたくさんあります。

赤、緑、青、ピンク、薄い青、薄い緑…
と分けていくのですが、いつも印刷したときに映えない。

皆様はどのような色分けしていますか?
カラーコードとか入れていただけるとよりパクりやすく…
いえ、参考にしやすくなります。

私はこちらの5色を利用しています。
https://contents-open.hatenablog.com/entry/2020/11/15/173051

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3824





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━