Page    3851
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼洋風大便器周りの配管について  そのん 21/11/19(金) 9:35
   ┗Re:洋風大便器周りの配管について  おば嬢 21/11/19(金) 14:44
      ┗Re:洋風大便器周りの配管について  そのん 21/11/22(月) 10:02

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 洋風大便器周りの配管について
 ■名前 : そのん
 ■日付 : 21/11/19(金) 9:35
 -------------------------------------------------------------------------
   官庁物件の設計をしており、壁給水・床排水の大便座の配管で悩んでいることがあります。

建築に大便器の裏に給水やコンセント用の配管スペースの為にライニングを要望したところ、内壁の下地は90Wの軽鉄なのでライニングが不要なのではと回答されました。
また、分割発注で先行で設計した物件では同様に軽鉄内で配管を取り回すようにしたのでライニングは設けていないと言われました。

ライニングを設けないほうが見た目がスッキリするメリットはあると思いますが、そもそも、軽鉄内で配管するにあたって、建築・設備の施工や後々の改修時に手間が増えるデメリットのほうが大きのかと思っています。

先輩に相談したところ経験上ライニングを設けないのはありえないとも言われました。

経験が少ないので判断し難いのですが、私としてもライニングを設けるたいと思っており、理由付けとして皆様の意見を聴かせて頂けると助かります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:洋風大便器周りの配管について  ■名前 : おば嬢  ■日付 : 21/11/19(金) 14:44  -------------------------------------------------------------------------
   ランニングがなかったら、外部のお客さんが来られた時に持ち物はどこに置いてもらうんですか?

と、お客さんに質問してみればよろしいかと思います。

デパートみたいな壁フックは官庁はつけませんからランニングしか置き場がないはずなんですね。
あった方がいいか、になると思いますけど。

それから次の交換時にライニングなら工期短縮できる資料を添えると良いと思います、TOTOなどで作ってある資料でいいと思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:洋風大便器周りの配管について  ■名前 : そのん  ■日付 : 21/11/22(月) 10:02  -------------------------------------------------------------------------
   おば嬢さん

利用用途の視点はいいですね。
交換時の資料も作成するなりしてみます。

ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3851





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━