Page 3882 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼泡消火設備の代替として タイヤマン 22/4/8(金) 18:26 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 泡消火設備の代替として ■名前 : タイヤマン ■日付 : 22/4/8(金) 18:26 -------------------------------------------------------------------------
指定可燃物数量を超えるタイヤを保管している倉庫で、先般の地震により泡消火設備のスプリンクラー感知配管が損傷し、泡薬液の放出事故がありました。 今後、泡消火設備の水損を避けるために別の消火設備を設置して法的な問題をクリアできないかと思案しているのですが何かご経験のある方はいらっしゃいませんでしょうか? ガラス窓がある場合はガス消火が難しいという話は点検業者から聞きました。 一つご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━