Page    3913
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼設備の相見積もりの仕方について  やすさん 22/7/9(土) 5:53
   ┗Re:設備の相見積もりの仕方について  おば嬢 22/7/9(土) 10:10
      ┗Re:設備の相見積もりの仕方について  やすさん 22/7/10(日) 14:04
         ┗Re:設備の相見積もりの仕方について  おば嬢 22/7/14(木) 7:34

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 設備の相見積もりの仕方について
 ■名前 : やすさん
 ■日付 : 22/7/9(土) 5:53
 -------------------------------------------------------------------------
   3社相見積もりを求められたときにメーカー各社に見積もりをお願いする時のやり方についてご教授下さい。
例えば
大便器ひとつとっても、便器からウォシュレットに紙巻きにボタンなど
様々な種類と型番があり、メーカーごとに指定して見積もりを取ればよいのですが、
無精な者でして、それだと時間がかかりすぎるので、簡単な方法はないか模索しています。
皆さんがどのような方法でやられているかが知りたいです。
よろしくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備の相見積もりの仕方について  ■名前 : おば嬢  ■日付 : 22/7/9(土) 10:10  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。

お客さんがT社製品を希望したらいくつか写真サンプルを作りグレードと価格帯に合わせて3パターンほど提示しました。

写真だと分かりやすいのですぐに返事が来るため、他社にはT社の製品番号の同等品でお願いします(お客様の要望の聞取りでT社品カタログ使用した関係です)、と挨拶状に一言お断りを書いておきました。

各社でライバル商品同等比較表はお持ちのようですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備の相見積もりの仕方について  ■名前 : やすさん  ■日付 : 22/7/10(日) 14:04  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます。
なるほど、同等品で良いんですね。
参考になりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備の相見積もりの仕方について  ■名前 : おば嬢  ■日付 : 22/7/14(木) 7:34  -------------------------------------------------------------------------
   \(^o^)♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3913





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━