Page    3926
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼吸収式冷温水機の溶液量の計算について  電気屋 21/11/9(火) 10:29
   ┣Re:吸収式冷温水機の溶液量の計算について  AL 21/11/9(火) 11:01
   ┃  ┗Re:吸収式冷温水機の溶液量の計算について  電気屋 21/11/10(水) 0:07
   ┣Re:吸収式冷温水機の溶液量の計算について  管理人(Yoh) 21/11/9(火) 14:54
   ┃  ┗Re:吸収式冷温水機の溶液量の計算について  電気屋 21/11/10(水) 0:08
   ┗Re:吸収式冷温水機の溶液量の計算について  やきとり 22/9/6(火) 14:08
      ┗Re:吸収式冷温水機の溶液量の計算について  みなふ 22/9/6(火) 18:54

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 吸収式冷温水機の溶液量の計算について
 ■名前 : 電気屋
 ■日付 : 21/11/9(火) 10:29
 -------------------------------------------------------------------------
   初めて投稿させて頂きます。掲題の件の改修を行う予定であるのですが機器撤去に伴い臭化リチウムの溶液回収作業が必要とのことで回収作業に伴う根拠を御教示頂けると幸いです。既設能力は120(USRT)となっております。冷媒量が150kg相当で
もう一つの数字係数が840㎏らしく20㍑ポリタンクにて回収をすると多めにみて約40個の容器が必要と言われました。こちらの計算式の根拠、が分からず教えていただきたいです。もちろん、回収業者に作業はお願いするつもりなのです。よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:吸収式冷温水機の溶液量の計算について  ■名前 : AL  ■日付 : 21/11/9(火) 11:01  -------------------------------------------------------------------------
   お聞きします。
回収業者が関わる上で。

御社担当者が御見積等を戴いたのであれば、
その御見積の根拠確認はその回収業者に
お伺いするべきかと考えますが…

何か質問出来ないような事由でもあるのでしょうか?

お願いするにしても
御社は協力会社に依頼する以上
元請業者として、現場で作業する業務内容の
把握は最低限必要です。
(安全対策を事前に立案する上で作業内容把握は重要と思慮します)

ポリタンクで40缶廃液が出るとすれば
産業廃棄物処理マニフェストの提出も最終的に
発注者から求められる筈です。

求められなくても
会社組織として廃棄物処理伝票保管は重要ですが

推測ですが
臭化リチウム廃液回収量が
既存完成図書記載か既存型番で製造メーカーに直接
専門業者が事前問い合わせしての既存機器内臓量による
積算根拠だと思われます。

投稿者の方がお書きした内容では、
上記の件もあり推測の域を出ません。

回収業者にすべて任せっきりでは無く、
依頼者に詳細を聞かれた際に答えられる位は
見積内容は最低限度把握するべきかと。

老婆心ながら…
廃液は強アルカリでもありますから
現場作業での廃液取り扱いには
人体への影響が高いですのでかなり注意が必要です。

万全の安全対策を2重3重に組んで戴ければ幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:吸収式冷温水機の溶液量の計算について  ■名前 : 電気屋  ■日付 : 21/11/10(水) 0:07  -------------------------------------------------------------------------
   AL様

早々の回答ありがとうございます。
以下、省略的ではございますが返信させていただきます。

>その御見積の根拠確認はその回収業者に
お伺いするべきかと考えますが…
 何か質問出来ないような事由でもあるのでしょうか?

 計算式を聞いても理解できなかったからです(電話回答だったもので)

>お願いするにしても
御社は協力会社に依頼する以上
元請業者として、現場で作業する業務内容の
把握は最低限必要です。
(安全対策を事前に立案する上で作業内容把握は重要と思慮します)

業務内容についてではなく溶液量の数値の算出方法が知りたかったのです。

その他、色々と厳しい御指摘ありがとうございました。

またマニュフェストなどについても御指摘を頂いておりましたが
他案件、電子を活用させていただいておりますので遵法については遵守しているつもりで
ございます。

乱文ではございますがありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:吸収式冷温水機の溶液量の計算について  ■名前 : 管理人(Yoh)  ■日付 : 21/11/9(火) 14:54  -------------------------------------------------------------------------
   「電気屋」という投稿者名はルール違反です。    
書き込む前に「利用時のルール」を必ず読んでください。

今回は、レスがついていますので、このまま残しますが、
次回の投稿時から、名前の変更をお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:吸収式冷温水機の溶液量の計算について  ■名前 : 電気屋  ■日付 : 21/11/10(水) 0:08  -------------------------------------------------------------------------
   管理人さま大変失礼いたしました。
以後、気を付けて書込みをさせていただきます。
ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:吸収式冷温水機の溶液量の計算について  ■名前 : やきとり  ■日付 : 22/9/6(火) 14:08  -------------------------------------------------------------------------
   計算式の内容の根拠ですが

もう一つの数字係数が840㎏ ⇒ 臭化リチウム水溶液量(比重1.5と概算した場合)

840/1.5=560リットル

冷媒150Kg=150リットル

560+150/20(ポリ容器)=35.5個

後は、増減があったり、作業後の機材洗浄水などを考慮しての40個と推測します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:吸収式冷温水機の溶液量の計算について  ■名前 : みなふ  ■日付 : 22/9/6(火) 18:54  -------------------------------------------------------------------------
   やきとり様

回答ありがとうございました。
本件、無事に完工いたしました。
また、何かありましたら宜しくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3926





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━