Page 3932 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼厨房ステンレスフード吊元本数 フードマン 22/9/13(火) 21:33 ┣Re:厨房ステンレスフード吊元本数 せきやん 22/9/16(金) 8:36 ┗Re:厨房ステンレスフード吊元本数 管理人(Yoh) 22/9/22(木) 16:32 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 厨房ステンレスフード吊元本数 ■名前 : フードマン ■日付 : 22/9/13(火) 21:33 -------------------------------------------------------------------------
お世話になります。 どなた様か、ご教授宜しくお願い致します。 この度、飲食店にてフードを据付するのですが、吊元本数で悩んでいます。 フードの大きさは、W2,970・D750・H600・t=1.0なのですが、Wが大きく間口に入らない為、2分割連結にする予定です。 W1,970とW1,000に分割しようと思ってますが、W1,970の方は4点吊りでオッケーでしょうか? それとも、6点吊り必要でしょうか? これ程の大きいフードを据付た事がなく、困ってしまい投稿させて頂きました。 ご教授、何卒宜しくお願い致します |
私なら、2970Wを2分割し1485wの同じ物を製作し室内搬入し連結し吊ります。 吊り個所は、6点で済みます。又同じ物を作るのでロスも少なく見た目も綺麗だと 思います。 |
> フードマン さん レスがついていますので、 確認していれば、返信のレスをお願いします。 (返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━