Page    3938
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ユニットバス(戸建て)の配管口径について  五月雨式 22/9/30(金) 21:21
   ┗Re:ユニットバス(戸建て)の配管口径について  デンスイ 22/10/2(日) 8:11

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ユニットバス(戸建て)の配管口径について
 ■名前 : 五月雨式
 ■日付 : 22/9/30(金) 21:21
 -------------------------------------------------------------------------
   知恵を貸して頂きたく投稿します。
ヘッダー工法で、ユニットバスへの水栓に配管する給湯管を普段は13Aとしているのですが、施主要望で16Aにして欲しいと言われました。(給水側は13Aのままです)
この場合、給水・給湯管ともに16Aにするにする方が望ましいですよね?

そもそもヘッダーからのユニットバスまでの配管長がおおよそ5mで、配管口径を太くして流量は13Aと比べてもそこまで影響はないですよね?(水圧は逆に気持ちあがる?)
配管径を太くすると水圧・流量は増えるが、流速が下がる。
でも配管距離が短いと影響はごく僅かといことを、
一般の人に分かりやすくする方法ご存じでしたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ユニットバス(戸建て)の配管口径について  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 22/10/2(日) 8:11  -------------------------------------------------------------------------
   その様なお客に対して説得を試みるのは無駄なように

思えますので、言われるとおりにされたら如何ですか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3938





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━