Page 3997 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼エアハンのリモコンについて 管材屋あきやん 23/3/31(金) 20:10 ┣Re:エアハンのリモコンについて masa 23/4/1(土) 2:11 ┃ ┗Re:エアハンのリモコンについて 管材屋あきやん 23/4/1(土) 12:26 ┗Re:エアハンのリモコンについて いのさん 23/4/3(月) 7:04 ┣Re:エアハンのリモコンについて いのさん 23/4/4(火) 7:06 ┗Re:エアハンのリモコンについて 管材屋あきやん 23/4/4(火) 23:07 ┣Re:エアハンのリモコンについて masa 23/4/5(水) 1:31 ┃ ┗Re:エアハンのリモコンについて 管材屋あきやん 23/4/11(火) 23:08 ┗Re:エアハンのリモコンについて いのさん 23/4/5(水) 7:52 ┗Re:エアハンのリモコンについて 管材屋あきやん 23/4/12(水) 8:28 ─────────────────────────────────────── ■題名 : エアハンのリモコンについて ■名前 : 管材屋あきやん ■日付 : 23/3/31(金) 20:10 -------------------------------------------------------------------------
エアハンを新設するのに,ご参考機種で木村工機さんのものがありまして,AHU 1台に付きマイティリモコン1個が付いていました。昭和鉄工さんのAHUでご提案しようとしていますが,リモコンにかんしまして「 エアハンは基本的に動力盤からの電源発停で動作しますのでリモコンでの操作はできかねます。」との回答を得ました。木村工機さんの「マイティリモコン」とはどのようなものでしょうか? 基本的にAHUの制御方法にはどのようなものがあるのでしょうか? |
木村工機の場合は、専用の制御盤が付属してるのでしょう。 マイティリモコンは、パッケージエアコンのリモコンとほぼ同じ機能をもっているので、専用の制御盤の動作設定を行う装置となります。 この場合は、電源が投入されていれば、マイティリモコンで運転する事が可能です。 昭和鉄工の場合は、一般的なエアハンドリングユニットなので、動力制御盤・自動制御盤が必要となります。 自動制御メーカーでも、エアハンドリングユニットのコントローラーユニットと、設定用のリモコンを用意している場合があります。 その場合は、エアハンドリングユニットの動力制御盤にコントローラーユニットを組み込み、制御弁・ダンパーの自動制御やエアハンドリングユニットの発停を行う事が可能です。 エアハンドリングユニットの制御としては、冷温水コイルの流量調整(3方弁又は、変流量システムの場合は、2方弁)、ダンパー制御、変風量システムの場合は、インバーター制御などが必要になります。 一般的なエアハンドリングユニットの構成は、コイルユニット、フィルターセクション、ミキシングボックス、ファンセクションのみで、必要に応じて、加湿ユニット、全熱交換器などを組み込みます。 ファン起動用の動力制御盤や制御ダンパー、制御弁、自動制御装置は別途用意する必要があります。 |
ありがとうございます。 確認してみます。 |
木村工機のエアハンですが 水冷式ではなくて 空冷式ではないでしょうか? 冷却方式を確認したほうがよろしいかと思います。 おそらく空冷だと思います。 某空調メーカーのリモコンだと思います。 |
空冷式だとビル用マルチエアコンのシステムで制御することが多く 制御盤はコンパクトになります。 |
ありがとうございます。 冷却方式の「水冷」とか「空冷」と言うのは,クーリングタワーを使用するか,ヒートポンプ式のようなものか,と言うことでしょうか? 疎くてすみません。 |
水冷と呼んでいるのは、冷水を供給して冷却コイルで冷却するタイプです。 この場合は、熱源設備(冷凍機、冷水チラーなど)で冷水を供給する必要があります。 木村工機のマイティリモコンを利用する制御盤は、直膨コイルのタイプと水冷タイプの両方があります。 水冷タイプの場合は、熱源から冷水が供給されている事が前提で制御されます。(熱源の運転制御は、別途行われている事が前提です) |
ありがとうございます。 |
masa様 補足ありがとうございます。 紛らわしくてすみません。 熱源の方式により制御が大幅に変わります。 一般に空冷式は ビル用マルチエアコンの大型判です。エアコンのような室外機があります。 水冷式は熱源機により冷温水(ブライン含む)を作ってそれをエアハンに運びます。 熱源機は空冷チラー、水冷チラー、吸収式冷凍機、吸着式冷凍機などです。 水冷チラー、吸収式冷凍機、吸着式冷凍機はクーリングタワーが必要です。 水冷式では付属機器が多くそれぞれで制御が必要なので制御盤が大きくなります。 説明が下手で申し訳ございません。 |
どうもありがとうございました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━