Page    3999
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼住戸、客室の給水配管についてご教授ください  asari 23/4/20(木) 8:51

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 住戸、客室の給水配管についてご教授ください
 ■名前 : asari
 ■日付 : 23/4/20(木) 8:51
 -------------------------------------------------------------------------
   専門学生です。

課題でホテルと住戸の複合ビルの作図等を行っています。

①ホテル客室内の給水管径、給水量の考え方
・UB、大便器(FV)、洗面台2カ所

参考資料図面では各器具に13Aで接続されており、竪管からの取り出しは20Aとなっています。
給湯管も同様の接続、取り出しです。

この配管サイズはどのような根拠なのでしょうか。


②住戸内給水配管サイズと竪管サイズについて

手元資料により共同住宅(給水栓2~8栓の標準使用量24l/min(同時使用数2栓、台所流し12l/min・大便器12l/min)とあり、各器具に13,16Aでの接続というのはわかります。
その際、仮に1~10階まで同様の部屋があったとした場合、竪管のサイズは各住戸の給水負荷単位の積み重ねなのか、あるいは標準使用量24l/min×10室の240l/minで見るのでしょうか。


③ホテル客室の給水配管径も住戸のような考え方なのかなとは思っているのですが、仮に同時使用2栓とし、浴槽20l/minとFV大便器70l/minとした場合90l/minとなるので管径20Aでいいのかと思っています。


恐れ入りますがご教授の程よろしくお願い致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3999





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━