Page    4006
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ポンプ更新時のアンカーについて  どすこい真多三郎 23/4/19(水) 15:10
   ┣Re:ポンプ更新時のアンカーについて  せきやん 23/4/28(金) 21:02
   ┗Re:ポンプ更新時のアンカーについて  管理人(Yoh) 23/5/11(木) 18:14

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ポンプ更新時のアンカーについて
 ■名前 : どすこい真多三郎
 ■日付 : 23/4/19(水) 15:10
 -------------------------------------------------------------------------
   ポンプの交換を行うとき、新旧ポンプのアンカーや取り合い寸法が完全一致している場合、
また、現状ポンプのケミカルアンカーが過度に腐食していて使用不可な場合、
皆さんは新規ポンプの固定をどのようにしていますか?

吸い込み・吐出の接続配管をいじりたくないとなると、ベースだけ古いものを外さずに再利用しポンプとモーターのみ交換か、コア抜きorはつりで既存アンカーを除去し、箱抜きの要領でフックアンカーとモルタル埋めしかないのでしょうか?

公共工事ではなく、比較的技術的指針等もルーズな民間の製造工場になります。

皆さんのお知恵をいただきたくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ポンプ更新時のアンカーについて  ■名前 : せきやん  ■日付 : 23/4/28(金) 21:02  -------------------------------------------------------------------------
   受注金額次第だと思いますが、ポンプ交換周期から考えればほとんどアンカー位置は、変わると思います。(予算から他メーカーに変更等もあり)

当方のやり方として、既設アンカーをサンダーで削り取り、新規抑え金物を製作し
コーナー部分と中間部等を固定します。(ベースのアンカー穴位置でも可)
 後打ちアンカー打設となり、ポンプの吐出位置等自由に決めれる。
工事予算が有り、工期が有れば色々やり方が、あると思いますが?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ポンプ更新時のアンカーについて  ■名前 : 管理人(Yoh)  ■日付 : 23/5/11(木) 18:14  -------------------------------------------------------------------------
   > どすこい真多三郎 さん

レスがついていますので、
確認していれば、返信のレスをお願いします。

(返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 4006





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━