Page    4015
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼PASリード線の端子種別について  NORI 23/6/14(水) 18:52
   ┗Re:PASリード線の端子種別について  デンスイ 23/6/14(水) 19:54
      ┗Re:PASリード線の端子種別について  NORI 23/6/15(木) 7:04

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : PASリード線の端子種別について
 ■名前 : NORI
 ■日付 : 23/6/14(水) 18:52
 -------------------------------------------------------------------------
   いつもお世話になっております。


PASリード線の端子種別についてご教示下さい。
キュービクルからの高圧ケーブルを、
引込柱上部にて屋外端末処理を行いますが、
キットに付属している端子は圧縮端子です。
また、いわゆるPAS端子も圧縮端子ですが、
圧縮でなければいけないのでしょうか?

圧着端子でも問題無いのでしょうか?


どなたかご存知の方いらっしゃれば
ご教示お願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:PASリード線の端子種別について  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 23/6/14(水) 19:54  -------------------------------------------------------------------------
   ちょっと古いですが、わかりやすく説明しているので
参考になるのでは・・・

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/1121062036/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:PASリード線の端子種別について  ■名前 : NORI  ■日付 : 23/6/15(木) 7:04  -------------------------------------------------------------------------
   デンスイ様


引用ページ確認しました。
ありがとうございます。

主任技術者様で決めることなのですね。
また、圧縮と圧着の使い分けも理解しました。

勉強になりました。
ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 4015





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━