Page    4041
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ロスナイとバス乾と接続した場合のドレンについて  ポチョムキン 23/10/10(火) 17:46
   ┣Re:ロスナイとバス乾と接続した場合のドレンについて  デンスイ 23/10/11(水) 7:02
   ┣Re:ロスナイとバス乾と接続した場合のドレンについて  ともにゃん 23/10/11(水) 8:38
   ┗Re:ロスナイとバス乾と接続した場合のドレンについて  こぶゆうた 23/10/11(水) 9:28
      ┗Re:ロスナイとバス乾と接続した場合のドレンについて  ポチョムキン 23/10/12(木) 10:25

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ロスナイとバス乾と接続した場合のドレンについて
 ■名前 : ポチョムキン
 ■日付 : 23/10/10(火) 17:46
 -------------------------------------------------------------------------
   集合住宅にてロスナイVL-20PZMG4とバス乾燥機を接続し、
ロスナイからドレン配管を行っているのですが、
使用状況にもよると思うのですが、どれくらいの量がでるか確認した方いらっしゃいますか?
いまは、ユニットバスのトラップに放流となっております。
しかしながら、部屋のパターンによっては勾配が厳しく
立管を別個設けて、ドレン配管にしようと考えています。
その配管径を40VPで大丈夫か悩んでいます。
似たようなことをしたことあれば、アドバイスいただけると幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ロスナイとバス乾と接続した場合のドレンについて  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 23/10/11(水) 7:02  -------------------------------------------------------------------------
   https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/wink_doc/contents/doc/WEB_CATA/S1753CA915B/index.html#target/page_no=35

ロスナイのカタログ P.34~P.35に説明載ってますが

これではだめですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ロスナイとバス乾と接続した場合のドレンについて  ■名前 : ともにゃん  ■日付 : 23/10/11(水) 8:38  -------------------------------------------------------------------------
   そもそもロスナイにドレン必要ですか?加湿・冷媒管接続機能があればわかりますが天埋ロスナイ単体なら逆さでも据え付けれる機器ですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ロスナイとバス乾と接続した場合のドレンについて  ■名前 : こぶゆうた  ■日付 : 23/10/11(水) 9:28  -------------------------------------------------------------------------
   選定されている機器をみましたが浴室の排気をロスナイの排気ファンを利用している関係でドレンパンがついている機器となっているようですね。
実際の排水量としては微々たるものではないでしょうか。
耐湿型の排気ファンだとカタログでは13Aの配管となっています。
今回の機種はタッピングが外形22φなので私なら25A程度で選定します。
なので40Aあれば十分かと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ロスナイとバス乾と接続した場合のドレンについて  ■名前 : ポチョムキン  ■日付 : 23/10/12(木) 10:25  -------------------------------------------------------------------------
   ご回答ありがとうございます。
 お見込みの通りの、浴室内での衣類乾燥およびバス乾燥時の高温多湿(一般家庭レベル)の排気がロスナイエレメント内での熱交換にて結露水となるため
ドレンパンがついているロスナイです。
 私もそれほどドレン水は出ないとは考えていました。
各々回答いただいた方、アドバイスありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 4041





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━