Page 603 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼融雪槽の容量計算 初仕事 04/6/28(月) 13:38 ┗Re:融雪槽の容量計算 おっちゃん 04/6/29(火) 9:52 ┗Re:融雪槽の容量計算 初仕事 04/6/29(火) 13:21 ┗Re:融雪槽の容量計算 おっちゃん 04/6/29(火) 17:18 ┗Re:融雪槽の容量計算・・・一部訂正 おっちゃん 04/6/30(水) 6:40 ┗Re:融雪槽の容量計算 初仕事 04/6/30(水) 14:56 ┗Re:融雪槽の容量計算 おっちゃん 04/6/30(水) 15:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 融雪槽の容量計算 ■名前 : 初仕事 ■日付 : 04/6/28(月) 13:38 -------------------------------------------------------------------------
初めて質問させていただきます。 北海道道北管内でスーパーの新築現場を担当していますが、施主様より急に駐車場に融雪槽を取り付けたいとのご要望がでました。 駐車場面積が、15000㎡ぐらいあります。 約30℃ぐらいの温泉排水で溶かすとのことです。 融雪槽の大きさ(容積)及び温泉排水での融雪時間等の計算式、法規上の問題点がありましたら教えてください。お願いします。 |
>駐車場面積が、15000㎡ぐらいあります。 単純に、駐車場に20センチ雪が降りそれを融雪槽で処理をしようとすると 0.2m×15000㎡=3000m3/日の容量となります(雪密度は無視します。) そうすると、この位になるのでは? http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/jigyou/yuu_hassamu.html また30℃位の温泉排水を使用するといっても水量は確保できるでしょうか? 温泉排水は融雪水で希釈されたとはいえ、 下水放流が可能か確認が必要ですね。(水量も含めた) 市販の融雪槽へ確か家庭用で5~8m3位、大型で30m3位の処理量のものが あるはずです。 仮にロードヒーティングするにもボイラー容量が・・・ 300w/㎡×15000㎡=4500kw/hですもんね。 なにかイニシャルコストを考えると実現性は低いと思います。 |
早速のご教授ありがとうございます。 >また30℃位の温泉排水を使用するといっても水量は確保できるでしょうか? 水量とは?仮に1m3の雪を30℃の水で溶かすのに必要な水量のことですか? いくらぐらいの水量が必要でしょうか? >下水放流が可能か確認が必要ですね。 早速関係官庁に確認します。 >仮にロードヒーティングするにもボイラー容量が・・・ 確かにコスト及び工事費等の問題により当初より却下になっています。 |
>また30℃位の温泉排水を使用するといっても水量は確保できるでしょうか? >水量とは?仮に1m3の雪を30℃の水で溶かすのに必要な水量のことですか? >いくらぐらいの水量が必要でしょうか? 外気温その他条件でこれだ!という式がないので 実際の融雪槽の処理能力を見ていただければ大凡の検討はつくと思います。 http://www.setsubi.co.jp/snowmajic2.htm 超概算(効率他無視して)ですが1m3の雪を1時間で融かすのに 50℃の温水で250リットル必要となります。 これが30℃の温水となると、単純比で約1.7倍ですので約420リットル (毎分約7リットル)以上は必要かと思います。 もし時間をもっと短縮するならば、あとはわかりますよね。 |
>>また30℃位の温泉排水を使用するといっても水量は確保できるでしょうか? >超概算(効率他無視して)ですが1m3の雪を1時間で融かすのに >50℃の温水で250リットル必要となります。 ↓ 400リットルでした。 約1.7倍だと680リットルですよね。 思いっきり間違ってしまいました・・・ |
ありがとうございました。 施主様に返答できます、大変助かりました。 私のような若輩者に丁重にご指導いただきまして、ありがとうございました。 まだまだ勉強中の身ですので今後とも、宜しくご教授お願いいたします。 |
>ありがとうございました。 >施主様に返答できます、大変助かりました。 >私のような若輩者に丁重にご指導いただきまして、ありがとうございました。 >まだまだ勉強中の身ですので今後とも、宜しくご教授お願いいたします。 頑張って下さい。 良く読むと「道北」の方のようですね。 私も釧路から札幌へ移り住んだばかりで、新たに一年生になったつもりで 頑張ってます。 このサイトがあなたにとって、新しい参考書の一つになるよう 上手に活用して下さい。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━