Page 604 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼マンションの特例? kikiyoyo 04/6/29(火) 9:15 ┗Re:マンションの特例? おっちゃん 04/6/29(火) 11:24 ┗Re:マンションの特例? kikiyoyo 04/6/29(火) 11:31 ┗Re:マンションの特例? ashi 04/6/29(火) 21:57 ┗Re:マンションの特例? kikiyoyo 04/6/30(水) 18:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : マンションの特例? ■名前 : kikiyoyo ■日付 : 04/6/29(火) 9:15 -------------------------------------------------------------------------
マンションの設計についてどなたかお力をお貸し下さい。 先日質問がありまして、マンションの特例!?で延焼ラインにかかってなくても125φ以上のダクトだとFDが必要な部分があると聞きました。 上記以外に何も情報がなく、質問するのも失礼と思いますが、その特例についてどなたかご存じないでしょうか? すみませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 |
50センチ以上の突出壁を設けない場合の 共住区画を介して隣接する開口部との距離が90センチ未満の部分に 取付ける換気口は、直径150mm以下の防火ダンパー付のものまたは 開口面積100c㎡以下のものは取付けできるはずです。 令8条区画及び平成7年の消防予53号通知に記載があります。 |
早急なお返事有り難う御座います。 早速確認させて頂きます。 |
共同住宅で220号特例を適用した場合、例えば片廊下型の場合共用廊下に面する部分に換気口を設置した場合125φ以上は延焼の恐れある部分でなくてもFDが必要になります。 |
返事が遅くなって申し訳ございませんでした。 ご回答有り難う御座いました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━