Page 666 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼蒸気還り配管保温について サップ 04/9/10(金) 14:32 ┗Re:蒸気還り配管保温について hatomori 04/9/10(金) 21:21 ┗Re:蒸気還り配管保温について サップ 04/9/13(月) 9:17 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 蒸気還り配管保温について ■名前 : サップ ■日付 : 04/9/10(金) 14:32 -------------------------------------------------------------------------
皆さん官庁物件の積算で低圧蒸気還り管の保温は計上していますか? 共通仕様書によると蒸気還り管保温不要と記載されています。 しかし、先日国土交通省の方に聞いた所蒸気還り管も保温しなくてはいけないと指摘を受けました。特記仕様書、共通仕様書には保温不要と記載されていますがと反論したら、仕様書がおかしいなぁ~と言っていました・・・ 皆さんはどのように積算していますか? |
>皆さん官庁物件の積算で低圧蒸気還り管の保温は計上していますか? >共通仕様書によると蒸気還り管保温不要と記載されています。 >しかし、先日国土交通省の方に聞いた所蒸気還り管も保温しなくてはいけないと指摘を受けました。特記仕様書、共通仕様書には保温不要と記載されていますがと反論したら、仕様書がおかしいなぁ~と言っていました・・・ >皆さんはどのように積算していますか? 積算は 還り管は通常断熱はしません。 還り管の機能を考えれば、冷却されたほう良いわけですから。 ただし、病院などで天井裏などを配管する場合天井内が高温になるのを 防止するため、および点検などで屋火傷防止のため断熱することは よくあります。 |
>ただし、病院などで天井裏などを配管する場合天井内が高温になるのを >防止するため、および点検などで屋火傷防止のため断熱することは >よくあります。 なるほど! 国土交通省は、この様な施工場所は保温を行うと言っているのですね! 共通仕様書に記載した方が良いですよね・・・ PS:弊社の設計でも点検の為に手が触れる部分の蒸気還り管は保温を行っていま した。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━