Page 871 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼大規模駐車場の換気風量について magic38 05/3/9(水) 20:05 ┣Re:大規模駐車場の換気風量について パキラ 05/3/9(水) 22:28 ┃ ┗Re:大規模駐車場の換気風量について magic38 05/3/10(木) 9:15 ┗Re:大規模駐車場の換気風量について K2 05/3/10(木) 1:30 ┣Re:大規模駐車場の換気風量について sinran 05/3/10(木) 7:23 ┃ ┗Re:大規模駐車場の換気風量について K2 05/3/10(木) 8:39 ┃ ┣Re:大規模駐車場の換気風量について sinran 05/3/10(木) 8:53 ┃ ┃ ┗Re:大規模駐車場の換気風量について K2 05/3/10(木) 21:20 ┃ ┃ ┗Re:大規模駐車場の換気風量について sinran 05/3/10(木) 21:34 ┃ ┃ ┗Re:大規模駐車場の換気風量について K2 05/3/11(金) 0:22 ┃ ┗Re:大規模駐車場の換気風量について 名古屋人 05/3/11(金) 12:07 ┃ ┗Re:大規模駐車場の換気風量について K2 05/3/11(金) 12:37 ┃ ┗Re:大規模駐車場の換気風量について 名古屋人 05/3/11(金) 13:21 ┗Re:大規模駐車場の換気風量について magic38 05/3/10(木) 9:17 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 大規模駐車場の換気風量について ■名前 : magic38 ■日付 : 05/3/9(水) 20:05 -------------------------------------------------------------------------
大型SCの屋内駐車場(無窓・25000m2/階)の換気風量ですが、当たり前に計算をすると25cmh/m2となり、莫大な風量となります。地下駐車場等でまるっきりの無窓の場合は、 仕方ないのでしょうが、地上にあり、ある程度の開放性がある場合どのよに風量を決めているでしょうか。ちなみに床面積の1/65程度の開放はあります。 拙者の考えでは、 1) 車室のみを駐車場面積として扱う(車路路部分を面積より外す) 2) 開放部分の面積*10倍部分を有窓として扱い、残りの部分を無窓駐車場で算出 3) エアー搬送FANのみを開放方向に設置して、搬送FANの合計風量を換気風量として扱う。 どれも苦しい言い訳みたいなものですが、実際の運用については、外周開放部に向けて、気流の流れさえ確保できれば、問題無いと判断しているため、条例で定める625000CMH の換気設備が無駄であると思えてしょうがないのです。 どなたか経験のある方、ご指導願います。 |
> 大型SCの屋内駐車場(無窓・25000m2/階)の換気風量ですが、当たり前に計算をすると25cmh/m2となり、莫大な風量となります。地下駐車場等でまるっきりの無窓の場合は、 >仕方ないのでしょうが、地上にあり、ある程度の開放性がある場合どのよに風量を決めているでしょうか。ちなみに床面積の1/65程度の開放はあります。 >拙者の考えでは、 >1) 車室のみを駐車場面積として扱う(車路路部分を面積より外す) >2) 開放部分の面積*10倍部分を有窓として扱い、残りの部分を無窓駐車場で算出 >3) エアー搬送FANのみを開放方向に設置して、搬送FANの合計風量を換気風量として扱う。 > >どれも苦しい言い訳みたいなものですが、実際の運用については、外周開放部に向けて、気流の流れさえ確保できれば、問題無いと判断しているため、条例で定める625000CMH >の換気設備が無駄であると思えてしょうがないのです。 > >どなたか経験のある方、ご指導願います。 私が数年前に設計した物件(名古屋市内)の屋内駐車場(1階部分)は1)と2)が 適用されました。 3)の方式(搬送ファンのみ)で駐車場換気を満たすノウハウを持っているのはN社 ぐらいでしょうか。(開口の位置関係によってはですが・・) |
>> 大型SCの屋内駐車場(無窓・25000m2/階)の換気風量ですが、当たり前に計算をすると25cmh/m2となり、莫大な風量となります。地下駐車場等でまるっきりの無窓の場合は、 >>仕方ないのでしょうが、地上にあり、ある程度の開放性がある場合どのよに風量を決めているでしょうか。ちなみに床面積の1/65程度の開放はあります。 >>拙者の考えでは、 >>1) 車室のみを駐車場面積として扱う(車路路部分を面積より外す) >>2) 開放部分の面積*10倍部分を有窓として扱い、残りの部分を無窓駐車場で算出 >>3) エアー搬送FANのみを開放方向に設置して、搬送FANの合計風量を換気風量として扱う。 >> >>どれも苦しい言い訳みたいなものですが、実際の運用については、外周開放部に向けて、気流の流れさえ確保できれば、問題無いと判断しているため、条例で定める625000CMH >>の換気設備が無駄であると思えてしょうがないのです。 >> >>どなたか経験のある方、ご指導願います。 > >私が数年前に設計した物件(名古屋市内)の屋内駐車場(1階部分)は1)と2)が >適用されました。 > >3)の方式(搬送ファンのみ)で駐車場換気を満たすノウハウを持っているのはN社 >ぐらいでしょうか。(開口の位置関係によってはですが・・) 貴重なご意見ありがとうございます。 車室面積 15m2*630台*25cmh=236250CMH 40000cmh 6系統+エアー搬送ファンで協議をいたします。 |
建築設備設計施工指針が改定されたときに、東京版の講習会に出席しました。 そのときの質疑応答集が、あとで参加者だけに配布されています。 それによると下記(1)でよいとあります。 私はそれで、設計して申請も通っています。 >1) 車室のみを駐車場面積として扱う(車路路部分を面積より外す) >2) 開放部分の面積*10倍部分を有窓として扱い、残りの部分を無窓駐車場で算出 >3) エアー搬送FANのみを開放方向に設置して、搬送FANの合計風量を換気風量として扱う。 |
ヨコから、すみませんがの用語意味は、 下記でよいでしょうか? --------------------- I I I I I I 車 I 車 I 車 I 車 I I I I I I I 室 I 室 I 室 I 室 I ------------------------------- I 車 路 I I I------------------------ I I I 車 I 車 I 車 I 車 I I ス I I I I I I I ロ I I I I I I I I I I 室 I 室 I 室 I 室 I I プ I --------------------- ---- -------------------- 外 |
こんにちは、テキストですばらしい絵がかけるんですね。 びっくりしました。 東京都建築行政に関する設計・施工上の指針2003年版 質疑応答集 /東京都建築設備行政連絡協議会&日本建築設備・昇降機センター 3.換気設備 Q6.駐車場の換気量について(3−16) 都の見解では、車路の面積を除いて算定して問題ないとのことですが、如何ですか? A6.大規模な駐車場では、車路の部分を除いた部分の面積で換気量を算定することができます。 上記のように記載されています。絵の通り、車路、スロープも除いてよいと思います。 また大規模な駐車場の定義はありませんので、日本建築センターに確認して、ある物件で以下で計算で了解をもらっています。 ・自走式駐車場480m2、計算床面積(車路を除く駐車スペース)180m2でした。 (機械式駐車場へのターンテーブルも車路と解釈しています) ・あとは天井高さ(大梁下)により、CH>2.5であれば10回換気、それより低ければ、25CMH/m2です。 ・なお500m2以上かどうかで、厳密な運用するかどうか決まりますが、指針では500m2未満でも準用するとありますので、逆手にとれば大規模な駐車場はすべての駐車場に準用してもよいとも考えられるかと思います。 |
回答、ありがとうございました もう一点、お伺いします 駐車場が、500m2以上の、専用自社用駐車場については 法の適用は、どうなるのでしょうか? |
>駐車場が、500m2以上の、専用自社用駐車場については >法の適用は、どうなるのでしょうか? ・駐車場法第2条1−二に「路外駐車場」の定義があります。 専用自社駐車場と貸駐車場の区別はありません。路外とは路上以外なので、いわ ゆる駐車場はほとんど入ると思います。 ・駐車場法第11条に「500m2以上の路外駐車場は建築基準法その他の法令 の規定によること」とあります。つまり500m2以上の駐車場のみに一般的に は法律が適用されるわけです。 ・ちなみに駐車場法12条には、貸し駐車場の場合は届出が必要とあります。 ・駐車場法施行令にはっきりと規定は「500m2以上の路外駐車場に適用する」 とあります。 ・東京都安全条例第32条にやはり「500m2以上の駐車場とあります」 ・ちなみに500m2には車路は含まないと安全条例の解説本に書かれています。 ・ということで、駐車場は駐車スペースが500m2以上で、いろいろな法律に 規定が適用されることになるということです。換気もその内です。 (地盤面下の駐車場には換気が必要というのは別途ありますが) ・しかし東京都では、「東京都建築設備行政に関する設計・施工上の指針」の3 −16に500m2以下でも、準用すると明記されています。 法律の適用は、高さ、幅、避難など建築的要因が大きいので、どちらかというと 意匠設計の方または申請担当の方に確認するのがよいと思います。 |
回答、ありがとうございます ただ、法文にあらわれる「一般公共の用に供されるもの」の文言の意味が なにを意味するのか疑問でした・・・・・というのは、一般にも公共にも 使用しないとは、何なのかと?? (用語の定義) 第2条 この法律において次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 1.路上駐車場 駐車場整備地区内の道路の路面に一定の区画を限つて設置される自動車の駐車のための施設であって一般公共の用に供されるものをいう。 2.路外駐車場 道路の路面外に設置される自動車の駐車のための施設であつて一般公共の用に供されるものをいう。 |
>ただ、法文にあらわれる「一般公共の用に供されるもの」の文言の意味が >なにを意味するのか疑問でした・・・・・というのは、一般にも公共にも >使用しないとは、何なのかと?? 都条例解説本には、賃貸しかどうかは問わないので全てと解釈されています。 自家用で200台もっていても500m2超えれば路外駐車場と思います。 |
K2さん。いつも大変貴重な知識を教えていただき、有難うございます。 私、名古屋で設計の仕事をしているものです。 お話の途中から割り込みで恐縮です。 下記の、10回/h換気量の算定基準(梁下高さ2.5mで区分)は どちらの条文等で規定されているのでしょうか。 お教えいただくと有り難いです。 >・あとは天井高さ(大梁下)により、CH>2.5であれば10回換気、それより低ければ、25CMH/m2です。 |
すみません、東京都の場合で説明してしまいました。 駐車場の高さ(大梁下を有効とする)が2.5mHのとき、面積Aで ・駐車場法では:A×2.5×10=25A ・安全条例では:A×25=25A となります。つまり駐車場の高さが低いからといっても、最低2.5mHの10 回数換気は確保しなさいということですね。 駐車場の有効高さは車路で2.3m以上、駐車スペースで2.1m以上で規定さ れていますので、法律だけでは、天井を貼るなり、梁下ぎりぎり2.1mであれば、 その10回換気も有り得ます。 根拠法令は、機械換気の場合 ■駐車場法施行令第12条 駐車場容積当たり10回/h以上 ■東京都建築安全条例32条 駐車場床面積当たり25CMH/m2以上 |
K2さん。さっそくのご返事、有難うございました。 恥ずかしながら、私は以前、東京に勤務しており、 お教えいただいて、ハッと思い出しました。 今後もこのサイトを盛り立ててくださることを 大いに期待しております。 |
>建築設備設計施工指針が改定されたときに、東京版の講習会に出席しました。 >そのときの質疑応答集が、あとで参加者だけに配布されています。 >それによると下記(1)でよいとあります。 >私はそれで、設計して申請も通っています。 > >>1) 車室のみを駐車場面積として扱う(車路路部分を面積より外す) >>2) 開放部分の面積*10倍部分を有窓として扱い、残りの部分を無窓駐車場で算出 >>3) エアー搬送FANのみを開放方向に設置して、搬送FANの合計風量を換気風量として扱う。 貴重なご意見ありがとうございます。 車室面積 15m2*630台*25cmh=236250CMH 40000cmh 6系統+エアー搬送ファンで協議をいたします。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━