Page 910 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼マイナス帯電生成について くろ 05/3/30(水) 11:07 ┣Re:マイナス帯電生成について こてつ 05/3/30(水) 11:47 ┃ ┗Re:マイナス帯電生成について くろ 05/3/30(水) 11:54 ┣Re:マイナス帯電生成について hatomori 05/4/1(金) 21:04 ┣Re:マイナス帯電生成について ada 05/4/3(日) 23:16 ┣電食は心配ない? 角 05/4/4(月) 9:46 ┣Re:マイナス帯電生成について くろ 05/4/4(月) 15:25 ┣Re:マイナス帯電生成について hatomori 05/4/4(月) 18:20 ┃ ┗Re:マイナス帯電生成について ada 05/4/5(火) 19:23 ┗Re:マイナス帯電生成について くろ 05/4/11(月) 9:36 ─────────────────────────────────────── ■題名 : マイナス帯電生成について ■名前 : くろ ■日付 : 05/3/30(水) 11:07 -------------------------------------------------------------------------
初めて投稿します。 配管にコイルを巻いて、マイナス帯電を生成することで、 配管の防錆だけでなくスケールの付着を防止する というものが、あると聞きました。 いまいち信憑性がわからないのですが、 どなたか、情報がありましたら、 よろしくお願いします。 |
とりあえず検索でみつかったものをあげさせていただきます。 詳細は知りません。 http://www.hks.co.jp/kenzai/ke_scale.asp http://www.nihonfusso.co.jp/blu-smf.html http://www.111.ne.jp/maxim/mk2.html http://www.seika.com/product/general/scale.html |
こてつさん、ありがとうございました。 色々なメーカーから出しているんですね。 日立金属には驚きました。 |
このシステムは確立されているのでしょうが、 水処理の分野も我々にはわかり難いですね。 業界唯一などと言っているシステムは ?のことが多い。 |
帯電の意味がもう一つ判らないですね。確かに純粋な水は絶縁体だから帯電するでしょうけど、私たちが取り扱う水は水道水も含めて雑多のイオンが含まれてるから帯電する前に流れていってしまうんじゃないの?帯電というより通電してるんじゃ無いのかなあ?良く判らん。 |
>配管にコイルを巻いて、マイナス帯電を生成することで、 >配管の防錆だけでなくスケールの付着を防止する >というものが、あると聞きました。 >いまいち信憑性がわからないのですが、 電食は心配じゃないですか? 前に銅製の短管状のものを試したことあります。 電位差でイオンが発生し・・・という触込みでした。 ある現場ではすごく効果があったんですが、別の現場ではあまり効果がでず、 御施主さんにものすごくおこられました。 しかも電食もでました。 今回は電源もあるので… 余計な御世話かもしれませんが、想定の範囲内で心配なことを 全てメーカーにぶつけるべきでしょうね。 補償も含めて。 |
私の周辺をでもつけた事例が過去にあり、角さんの言うように、効果が出ているところも実際にあるようでした。でも効果があるのに、普及していないのは、何か問題があるのか、信憑性にかけるのか、あるのでしょうね。確かに電食のこともありますし。一番の問題は付けてみなけりゃわからないという点でしょうか。 皆様 どうもありがとうございました。 |
企業の営業妨害をするつもりは、ありませんが 水商売ウオッチングで検索してみてください。 いろいろ検証されていて、興味深いです。 取り上げられている、製品のなかには、空気調和学会誌、 設備設計事務所協会誌に大きく掲載(広告として)されている製品も ありますから、こんな製品を掲載して大丈夫なのか、不安になります。 |
水商売ウオッチングというとネットニューズで有名だった天羽さんが運営しているところですね。 ちょっと前までは電源なしで磁石を巻いただけのものを結構な価格で売っていて、外部エネルギーを供給しないのにどうして効果が持続するのか不思議だったんですが、最近は電源を使うようになってきたんですね。 原理は今時点で良く判っていなくても継続的に効果が期待出来て(当然再現性が有って)実用に支障ないものだったら商品にするのは構わないと思うけど、使用条件によって電食を誘発するんだったら原理が明らかになるまで使用するのは待ったほうが良いみたい。負電位を帯電させるっていうのは後付けにしてもちょっとしっくりこない説明ですよね。 |
皆様、色々情報をありがとうございました。 これらのご意見をもとに、 導入の判断にしようと思います。 (とりあえずは、導入しない方向で進みますが。) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━